今朝の『趣味の園芸』〜多肉のお悩み解決〜

とても良かった。滝藤さん面白いし明るいし。

我が家も根詰まりしてるもの多いから植え替えてあげないと……そうそうあの『植物男子ベランダー』をぜひ再放送してほしいですね!


昨日は御巣鷹山の事故から38年目でした。

あの大事故は強烈だったので忘れられません。

BSプレミアムで「クライマーズ・ハイ」を流してました。もう何度も観たけれどやっぱりまた観ました。滝藤さんは記者の役で出ていて、あの時から注目していた役者さんでした。

今や売れっ子、しかも多肉マニアだったなんてね(笑)


さて最近、夫が食物アレルギーとわかり、それが牛肉とトマトだったのですよ。

我が家の食卓から牛肉とトマトが消えました。

いや、私は食べられるんですけど、買い物と調理の都合上やっぱり自分も食べなくなっちゃう。

でも、無性に牛肉が食べたくなって悶々として、昼間の一人飯のときにステーキ奮発しちゃいました。


ウッホー🎶


スーパーの国産ヒレ肉です。
付け合せはナスとブロッコリーとミニトマト


タレはステーキ店で有名な「宮」で販売している「宮のタレ」という品。
関東では割と出回っています。
さっぱりと美味しくいただきました。

こちらの会社、とても信頼できます。
実はプラスチック容器が使用前に落ちて割れてしまったので、会社に電話を入れたんです。もったいないので残った物そのまま使いたいから、と言ったら「破片が入ると危険ですので食べないで」と言われ、すぐに代わりの品を速攻送って下さいました。素早く丁寧な対応に感謝です。
ありがとうございます。美味しかったです。


で、年を取ったなぁと思うのは自分の消化能力。
なんだか翌日もたれたりする。
後日久々に豚の角煮を作ったのですが、やはり消化能力が落ちていて、腸内発酵が著しい。
お肉がだんだん合わなくなってきたのかしら?
これからは魚主体、野菜主体?
うーん、目はお肉を食べたいんだけどね。

台風のコースがハッキリしてきましたね。
そちら方面の皆様、どうか被害が少なく済むように祈ります。