卒業された3回生の皆さま


12月17日
茨城県陶芸美術館にて
3回完結茶道のきほん講座~飲んで・点てて・知る~
を開講いたしました



月に1日 1時間 全3回 で

・茶道の基礎知識
・茶会のマナー
・ご自宅で出来る抹茶の点て方

をマスターできる内容となっております

「茶道の基礎知識」7月23日開講
「茶会のマナー」8月27日開講
「ご自宅出来る抹茶の点て方」9月24日開講
「茶道の基礎知識」10月22日開講

「茶会のマナー」11月26日開講


今回は「ご自宅で出来る抹茶の点て方」です

ご自宅で抹茶を楽しんでいただくための講座
まず私が実演をしますが



クリスマスをイメージした取り合わせにしてみました
しかも全て「見立て」の道具
(「見立て」とは本来別の目的で作られているものを茶道具として転用することです)



抹茶は金が入った赤いガラスの容器に入れ
それに合わせて抹茶をすくう茶杓は金属のスプーン
茶碗はお茶漬け茶碗
お盆は外国の皮の工芸品です
お盆は道具の持ち運びに便利ですが
ランチョンマットを敷くだけでも
特別な空間が生まれるのでお勧めです
茶筅だけは代用がききません



過去の講座で
「生菓子を探すのが大変」
というご意見をいただいたので
ケーキ屋さんやデパートなどで購入できる
抹茶に合う洋菓子を用意しました



ダッグワーズにナッツ風味のチョコレートとキャラメルを挟んだお菓子
これは1つでも満足できるお菓子ですが
小粒のチョコレートやクッキーなどでも抹茶を楽しめます



茶筅に慣れていただく秘密の特訓の後
いよいよ実際に点てていただきます



3回生として参加していただいた
五味謙二先生笠間陶芸大学校の生徒さん
はご自身の作品を持ってきてくださいましたキラキラ
点て心地 飲み心地 私も興味津々アップ






自分ではなく 誰かのために点てる
目の前で点てていただいたお茶を飲む
という素敵な経験を皆様にしていただきました

心のこもったお茶を召し上がると
自然と笑顔が



実演で用意した見立ての道具のテーマをクリスマスとしたように
茶席は季節を感じ取って 美しい と思う部分を集めた表現の場所
茶室のような大規模でもお盆の上のような小規模でも同じことです
常に季節を意識することになりメリハリがつきます
天皇から武士 農民まで暦で暮らしてきた日本人には
そういった抑揚が必要なのです
茶道は必ず暮らしを豊かにします

 

 

 

 

 

【海老澤 宗香 茶道教室のごあんない】

次回の

お稽古は 2018年 1月27日(土)

茶道を通じて素敵な日本を知りませんか音譜

1月から夜7時の回も追加しました
ワークショップは 2018年1月28日(日)

茶道の神髄「侘び」を体感するワークショップですキラキラ

 

いずれも経験問わず募集中ですビックリマーク

見学も歓迎しております

事前にご予約をお願いいたします

Email : WAXWANE29.5@gmail.com
※WAXWANEは小文字にしてメール送信してください

 

 


茨城県陶芸美術館
【呈茶会「出品作家の作品でしつらえた茶席で一服」】

企画展「いばらき工芸大全III 染織の巻」

世界で大活躍されている
本展出展作家 株式会社 布の 須藤玲子さん
コラボレーションをさせていただき 作品で茶席を彩ります
その日しか味わえない空間で抹茶一服召し上がってみませんか

2018年1月14日(日)
10:00~/10:30~/11:00~/11:30~/
13:00~/13:30~/14:00~/14:30~/15:00~/15:30~
定員 各席10名

☎ 0296-70-0011
にて予約も承っております



【ラジオ出演】
2018年1月2日(火) 20時より
ラジオにゲスト出演させていただきます
茨城県笠間市が誇る若き三味線奏者
川嶋志乃舞さん
「ニッポンキラキラジオ」
FMぱるるん
76.2MHz 毎週火曜20:00-20:58
水戸駅南口コムボックス下スタジオにて公開生放送

独自の視点で日本文化を紹介している番組ですラブラブ

 

茨城県外のかたでもインターネットラジオで視聴可能です

http://www.fmpalulun.co.jp/listen/