生い立ち82-高校バスケット部のOBたち | Levyのブログ

Levyのブログ

ごく普通の生活をしてきたつもりですが、ちょっと変わったことを体験したり、身近な人から聞いたりしてきたので、そんな話を書きとめていきたいと思います。

●M山氏

バスケット部の指導は、顧問にT居先生、そしてコーチはM山さんがおられました。

M山さんも東高校バスケット部のOBです。

わたしたちの代は、先生や先輩を「〜〜さん」ではなく「〜〜氏」と呼ぶのが流行っていました。

M山さんは、「M山氏」と呼ばれていました。


ちなみに、同期では小田●くんが「オタ氏」と呼ばれ、わたしは「エビちゃん」以外に「エビ氏」と呼ばれることもありました。

その変形で後に「ペプシ」と呼ばれました。

エビ氏→ヘビ氏→ペプシとなったようです。

どうでもいい話ですね。


話をコーチに戻します。

先生はいろいろお忙しいので、T居先生の代わりに、M山氏が指導してくれました。

練習メニューを考えたり、ゲーム中の反省点を指摘してくれたり、試合にももちろん同行してくれました。

先生よりは年齢が近いので、親近感があり、アドバイスも素直に聞けました。

今思うとM山氏からは無理強いされることがなく、できるだけ自発的に行動するように指導してくれたと思います。

一人一人をしっかり見て、あれこれうるさいことは言わず、しかし的確なアドバイスを与えてくださいました。

M山さん、ご指導くださり、ありがとうございました。





M山氏は専属のコーチでしたが、他にも時々練習や試合に来てくれるOBの方々がおられました。


●K山さん

K山さんは、私より5〜6cmぐらい背が高い方で、多分170cmには届かなかったと思います。

しかし、鉄アレーを使ったトレーニングを重ね、鋼の筋肉を作り上げておられました。

小柄で筋肉質、ブルースリーを彷彿させる方でした。


わたしが3年になったある日、K山さんがわたしに声をかけてくれました。

「お前は、まだまだスピードが足りない」と言われました。

特に1対1をもっと強くならなければいけないと言われました。

1年生のときに、同じ中学を卒業したI先輩からも「1対1を強くしろ」と教わりましたが、K山さんはさらに詳しく私を指導してくれました。


K山さんからは、踏み出す第一歩の大切さを教えてくれました。相手の位置をよく見て、素早く右足を踏み出す。そのスピード、タイミングを教え込まれました。

または、第一歩を右に踏み出して、すぐにその足を左にステップするパターンも教わりました。

K山さんから、この2つのパターンを極めろと言われました。

そして、ステップを早めるためには、もっと脚力をつけろ。脚力を高めるために、鉄アレーを両手に持ち、片足ケンケンで階段を上がるように言われました。

ここまで具体的に言われたら、やるしかありません。


続きはこちら↓