久しぶりの種まき!! | 埼玉県深谷市 「海老農園」のブログ!

埼玉県深谷市 「海老農園」のブログ!

埼玉県深谷市で2018年に野菜農家として独立いたしました、「海老農園」のブログです。主に栽培の記録や園主の独り言を投稿しております。
当園に関する詳しい情報はホームページをご覧ください!
http://www.ebinouen.jp/

 

梅雨ですねぇ~~

 

今日なんか、寒いくらいで、長袖の作業を引っ張り出しましたガーン

 

さて、そんな中

久しぶりに播種(種まき)です!!

 

 

懲りずに、大規模家庭菜園です!!

 

最近、ハウスだと6月まきの7月定植の作型があると知り、急きょ挑戦することに!

 

 

本当は、ハウスに遮光ネットという資材を張って、ハウス内の温度を下げるようなのですが、資材屋さんに問い合わせしたところ札束札束札束といったところでしたので、断念。。。

 

種苗メーカーに問い合わせたところ「真夏はおかしくなるけど、涼しくなれば元に戻るよ」とのことだったので、今回はお試しビックリマークネットなしで。

 

 

 

こちらは、毎度おなじみセルトレイを使います。

 

 

 

 

トマトだけで終わらないのが

大規模家庭菜園

 

 

え~こちらは現在植わっている、調理用トマトと同じ時期に売りたかったのですが、、、なんやかんやしていたらこんな時期に。。。

 

こちらは、

 

 

トライに“直まき”していきます!!

 

何しろ、この子ら

発芽率が悪いので、トレイにまくと穴だらけになってしまうので。。。

 

バジリコ 60%

 

イタパセ 65%

 

種の産地が、イタリア、フランス!おされ~~~

 

ちなみに、トマトこちらの品種は85%

このくらいだとほぼ発芽します。

 

 

種が小さく、形が楕円形なので手でまくのは厳しく

 

このまま、まぁ===っとちょっと待った!!

 

 

買ったけど眠ってる便利グッズが

 

 

カリカリくん

種苗大手、タキイさんの農場で代々伝わるものを便利グッズとして商品化したようです。根元のギザギザを“カリカリ”すると種が1粒ずつ落ちるという代物

 

 

小さい。。。バジリコぉ~~~

 

 

こちらイタパセですが、カリカリ使っても気を抜くと、ドバっと。。。

家庭菜園あるあるですね笑 こまつななんかミスるとジャングル状態に。。。

 

 

 

なんとか、完了ゲロー

 

と、

ここで終わらないのが

大規模家庭菜園

ジャ○ネットみたいになってきましたが。。。トマトにお付けして。。。

 

 

5年ぶりの再会!セロリ、いやセルリーーーーー

 

 

夏は酷暑となる深谷で育つのか疑問ですが。。。

 

セロリは、暑さにも寒さにも弱いひじょーにデリケートな野菜なのです。。

 

 

 

さあ、種まき!!

 

と????

あ!!!

 

 

 

 

ミニセルリーは普通のセルリーと比べて生育期間が短いのすっかり忘れておりました。。。

 

というわわけで、セルリーのみ

 

 

あ~~~種が小さい。。。

 

とりあえず、完了しましたが!!

 

しば~~~~~~~~らくお日様ぎらぎら晴れの日がないようなので、水やり注意しないと、もやしを作ってしまいますので、慎重に管理します警官