平成28年度畳屋道場・い草刈取り研修 | 畳屋ユウイチ

畳屋ユウイチ

横浜で曾祖父さんの代から畳屋をしております。
趣味は神輿を少々。
そんな訳で宜しくお願い申し上げます、

{0022D262-B182-4488-BAA4-142E85250FF4}

7月7日から三日間の予定で、熊本県八代市で行われる、畳屋道場・い草刈取り研修に参加して来ました。

今年で6年目となる研修ですが、いつもと違う光景、震災の爪痕を目の当たりしました。
空港から八代に向かう高速バスのインターが益城町にあり、通過する際ブルーシートで屋根を覆われている家が多く目に止まり、何ともやるせない心境になりました。
1日も早く日常を取り戻せる様ただ願うばかりでした。


今年のホームステイ受入れ先は、生産者を代表する立場に有る下永辰也さん宅でした。
とても面倒見の良い兄貴分的な人で、私達は親しみを込めて『ドン』と呼びます。

{63715952-AE80-45FD-8C06-4B0E8C6F5D65}

余談ですが、TBSの番組『金スマ』の人気コーナー『ひとり農業』でヘルムートが ホームステイしたのも下永さん宅です。


初日はとても暑い中での刈取り作業で日没迄続きました。

{4073A50C-FB8A-45B1-85CF-96CFF124D673}

{3DE3D93F-1C14-420A-B60A-DD16B39C72C3}

{7DFC7EEE-AAE4-4E95-9414-25CA34FF89C1}
  

2日目は朝4時から作業開始。
い草を乾燥機から出す『窯出し』
終わると、乾燥機に入れる『窯入れ』

{E296CD30-E98C-4567-9BFB-55794CEBBA5D}

{AB1D2304-0BBB-4B70-A825-2CEF915EFF32}

{072216EE-83D8-4623-B9F8-9CC7B2088E18}

{C8AC76B4-D51C-4177-8E51-677EA9CF7BC9}

この後は食事を挟んでの終日刈取り。

{E2B0D6A0-3382-418F-82E2-D9C63A7DA060}

{EF31486B-4A9E-41B9-A4B7-0E1D1B199EBA}

そして夜は懇親会。

{3FAB3DAE-A06B-4616-8275-1065336BC040}

最終日。
前日同様朝4時作業開始。
『窯出し』『窯入れ』

{60E848CA-83F0-4301-AA1C-DAAE9508D2F8}

朝食後田んぼに出で後片付けをして二泊三日の研修終了となりました。

下永さん、ご家族の皆さん、刈取り終盤で疲れている時期に受入れて下さり、ありがとうございました。
ばあちゃんの煮魚美味しかったです!


最後にお伝えしたい事が有ります。
私の友人が日本料理のお店を経営して、レジの横に熊本地震の募金箱を設置してくれました。
そして、この度集まった義援金を届ける事が出来ました。
末廣園さん、この場を借りて御礼申し上げます。

{1E025EE1-57F1-4113-982B-DCDC99F4DAD2}

{AF274A1F-613C-4857-AEC0-AD4DF21F1E6C}