ゴルフ 下半身 | 海老名の隠れ家的トレーニングジム ANS

海老名の隠れ家的トレーニングジム ANS

トップアスリートをサポートしてきたプロトレーナーのスタッフ達がその技術をもってあなたのケアから強化までを完全サポートします!

こんにちは佐藤です。



今日はスイング時の下半身について!!



下半身についても色々な資料をみると



股関節の動かし方や使い方について



詳しく書かれていますが骨盤の動きに



関してあまり書かれていないような気がします。



↓は骨盤の動きです。



海老名の隠れ家的トレーニングジム ANS
(相変わらず写真見づらくてすいませんあせる



1 前傾



2 後傾



3 右側方回旋  (右の骨盤が上方にまた左の骨盤が下方に傾く動き)



4 右水平回旋  (左の骨盤が前方にまた右の骨盤が後方に傾く動き)



(当然3,4の反対の動き、5 左側方回旋、6 左水平回旋もあります)



になります。



そしてこれをスイングに当てはめると



3、4の複合的な動きがアドレス→トップの時



トップ→フィニッシュまでが3、4から今度は



5、6の複合的な動きになると考えます。



まずは構えずに立った状態でやってみて



下さい。問題なくスムーズに動くと思います。



では、そこに1の前傾を加わえるとどうでしょう?



どう動いて良いのか分からなく



なってしまいませんか?



動けてもすごく窮屈に感じませんか?



それが↓につながりますw


海老名の隠れ家的トレーニングジム ANS


T選手のアドレスをみてみると↓こうです。


海老名の隠れ家的トレーニングジム ANS


これは骨盤の前傾ではなく股関節と膝の動きで



姿勢を調整しています。



そのため骨盤の動きに制限がかからず



スムーズな回転運動が実現できます。



回転運動中、股関節の動きも重要ですが



このように骨盤の動きを考えてみるのも



重要だと思いますよニコニコ



まずはANSにお越しくださいww



より詳しいお話やその為の筋力アップメニューを



たくさんご用意してお待ちしていますにひひ



046-239-3503