一か月前にコンタクトを取り始めた宮古市のゆうさん
4回目の帝王出産を目前に私は彼女のところに直接物資を届けました
少しのベビー用品と子供服。郵送すればもっと効率良く支援が出来るのでしょうが、どうしても彼女に会いたかった。
というよりも、会わなければいけないような気がしていました。
何度も電話で話し、状況を確認。助産婦さんに注意事項を聞いたり、ネットで調べたり・・・。
そして、ただただ、祈りました。
母子共に無事でいられますように・・・。

物資を届けて、ここ海老名に戻ってきてから3日後・・・

無事生まれました~!!母子共に無事です!星

と、報告を受ける

目頭が熱くなりましたしょぼん


早産の為2088gと小さく、今は保育器に入っているそうですが、きっとこの先も健康に育ってくれると確信しています
ゆうさん、あたなを守る為に彼女はやってきたのです
死を覚悟してでも、生むことは、ゆうさんの使命だったのでしょうね


$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
宮古病院にて
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
ゆうさんが、私に連絡に連絡した9月10日は海老名カイロプラクティックセンター5回目のお誕生日でした星 
きっと何かのご縁があるのでしょうね天使
次回は出産後の骨盤調整しにいきますねグッド!
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
宮古をあとに山田町へ
H23年10月12,13の活動報告をいたします


今回運んだもの

● 冬服
● 毛布・布団
● 布団カバー
● ベビー用品
● 温風機
● ホットカーペット
● 食器
● 食料
● こたつ


$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
大島さん、いつも仕分けして頂き、ありがとうございます!

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
岩手県一関の法泉寺にて

今回はご住職と鈴鹿上人のご協力のもと、こちらからも支援物資を運ばせて頂きました。
3月に一緒に活動されました鈴鹿上人と、東京で偶然の再会!その機を無駄にせず一緒に活動して行くことにニコニコ
冬服4箱、どんぶり1箱分を用意して頂きました
お忙しい中、感謝です! ありがとうございましたニコニコ


$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
いつもの通り道、遠野です
段々と木々が色づき始めていますもみじ
次回来るときは綺麗な暖色系の色になっているのでしょうねしっぽフリフリ
楽しみです!
岩手からの帰り道、福島に降りる気でいましたが、どうしても時間が取れず、断念しょぼん
悔しいので、全てのパーキングにて、経済支援!!音譜
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
国見 
フルーツを買うならここ! 20個位入ったイチジク400円で購入ラブラブ  
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
吾妻 
ラーメン美味しかった~ニコニコラーメン
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
安達太良
福島で一番大きいSA! 
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
福島松川
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
安積
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
鏡石
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
阿武隈

今回全てのサービスエリアに寄って感じたこと・・・
沢山の日本国民が福島を応援しているということビックリマーク
少しでも福島にお金を落とそうと、皆が福島エリアに立ち寄り、賑わっている!
震災後の閑散とした福島エリアをみていたので、驚きを隠しきれませんでした
放射能という現実から逃れられない福島国民の為に私達に出来ることを心底から考えなければならないと実感したのでありました
H23年、10月1日、大槌町中心部の風景です

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
瓦礫撤去はかなり進み、だんだん綺麗になってきました
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
大槌に来たら、必ずここでガソリンを入れることにしています音譜
前回来た時は自転車をこいでガソリンを入れてましたが、今回は機械になってました!
何気に儲かっているのでしょうか?にひひ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
おじさん営業上手ですビックリマーク
ここに来ると、毎回瓦礫で作ったキーホルダーを売りつけられます! 笑
私の友人3つ買ってましたニコニコ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
大槌市役所
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
スーパーマイヤです
12月の再開に向けて立て直しをしています
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
お寺も周りもだいぶ片付き、最近やっと落ち着いてきたそうですニコニコ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
お線香を持って、本堂をお参りさせて頂きました
未だに身元不明のお遺骨が本堂に安置され、そのお遺骨の前に張られた紙には、見つかった場所や分かる範囲で性別や大体の年齢が記載されています

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
ご住職はこの敷地内に仮設を建て、そこで生活しておられます
ビーサンにGパン、パーカーのご住職はかなりの体育会系!
話を伺うと元、走り幅跳びの国体選手、その後、体育教師を経てご住職になられたそうですショック!
ん~。。どうりで話しやすい!!
何度もこちらには来ましたが、やっと出会えて感動です星
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
自然に種が飛んできて咲いた小さなお花
植物の強い生命力を感じました黄色い花
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
同じ場所にレンギョウという黄色い花が咲く木を植えたのですが、ほぼ全滅!
人が手を加えたものは早々と枯れ去り
自然がもたらしたこの花々は根を張り、花を咲かせている
やはり自然にはかなわないし、逆らえない

一番強いと思っている人間は一番弱い生き物
一人じゃ生きていけないし、人間だけで群をなしても生きていけない

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
蓮乗寺前の風景
遠藤家
山田町の中心部から徒歩5分

何事もなかったかのような幸せそうなこちらの家庭
しかし、
奥様はパニック症候群。更に、7月からは難病と言われる筋繊維痛症が始まる


筋繊維痛症とは?
   ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E7%B6%AD%E7%AD%8B%E7%97%9B%E7%97%87


職場が津波の被害に遭って以来、金銭的な余裕はなく、病気で体も動かず、メンタルも落ちるとこまで落ちていた・・・。
耐えがたい痛みに加え、精神的な苦痛をも抱え、明日にでも死のうか・・・と涙を流しながらうつむき話してました。

山田町の大半が焼き焦げ、町の機能を失っているため、どこに頼っていいのかも分からない。。。
今は、3時間かけて盛岡の病院まで通っているそうですが、そんな体力あるはずないのです。
きっと私達は、必然的な出逢いだったのでしょう
自分に出来ることは全てやりますビックリマーク
とにかくこちらに来るときは毎回施術をする。そう約束しました。



今回2回目の施術!
体は辛いが、メンタル的には調子がいいとのことニコニコ
次は2週間後!
頑張りましょう!!


$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
自宅を出て徒歩5分の景色
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
今回も沢山の冬服を届けさせていただきましたニコニコ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
いつもの集会場へ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
このあと仕分けをし、皆に分け与えますパー
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
陶芸家の山本先生ご提供ありがとうございます音譜
素敵な湯呑で早速お茶を入れて頂きましたお茶 
湯呑がなかったらしく、喜ばれていましたニコニコ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
素敵なコーヒーカップもありがとうございましたコーヒー

26世帯が入っているこちらの藤畑仮設住宅
近隣に店はなく、車で20分かけて宮古市内に行かないと衣食は調達できないところです



$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
子供服・おむつなどの消耗品を届けました 栃木から沢山のご協力ありがとうございました星



ゆうさん(23歳)

現在4人目を妊娠中!
妊娠が発覚したとき、病院からは堕胎を要求されたそうです
一度でも帝王切開で出産した場合、その後は全て同じ様、帝王切開での出産となります
一般的に2回まで。それ以上は母子共にリスクを背負う為、覚悟を決めて出産に臨まなければなりません。

しかし、既に3人を出産しているため、4回目は子宮が破裂する危険性が高まり、更に、もともとの子宮の厚さは通常よりも薄いため、自分の死を覚悟で出産を臨まなければならないのです

震災後に発覚した妊娠・・・

仲良しの友人を失った
そして、これだけの多くの命が奪われた事実を目の前に“堕胎”という言葉の選択を彼女は選ばなかった
一度心音が消えた小さな命だったけど、その生命力はとても強く、復活した

なんとなく、私もゆうさんも子どもが無事で生まれてくること
そして、ゆうさんも、『死』という文字を連想させないような強いエネルギーを発していることを私は感じました

絶対に元気な子が生まれる!
大丈夫!!

店名:DAN(だん)

● アクセサリーの修理+雑貨屋さん

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
もともとはアクセサリーデザイナー+音楽家
何年もかけて、500万円位の工具を揃えていったそうですが、海水がかぶり錆だらけになり、使い物にならなくなったそう・・・
しかし、またここの仮設商店街で新たなスタートをきる事ができましたビックリマーク
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
音楽家山崎真行さんの息子さんです
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
アクセサリーの他に、キャンドル、そして、何故かレコードプレーヤーも!
今度、家にあるレコード持っていきますね!音譜
実は、私もレコードマニアでしたにひひ
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
作:DAN

多才なだんくん、あなたならきっと乗り越えられますビックリマーク
応援しますビックリマークニコニコ
5月にひまわりの種を植えに行き、その成長を見守っていたのですが・・・


$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
8月、蕾!音譜
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
9月・・・
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
公園のブランコの周りに植えたひまわりさんは新たな再建に向けてブランコと共に取り抜かれ、
残念ながら、一本も育つことはありませんでした。汗

勝手に植えたのは私達
この土地の有権者が復興に向けて動き出しているのですから、それはそれで喜ばしいことなのですニコニコ

見守っていきたいと思います
そして、私にまたできることがあれば、そして見つかれば、
また、新たに動き出します

種を植えない限り、花を咲かせることはできないから・・・。