2014年8月19~22日の4日間、子どもたちの交流キャンプが皆様の御協力の下、無事終了致しましたので、遅くなりましたが、ご報告させていただきます。

福島県南相馬市から保護者1名を含む21名が参加。
海老名からは定員を上回る28名が参加。

福島の子どもたちを乗せたバスは夕方無事に海老名に到着し、開会式を終えた後
子どもたちによる屋台パーティで福島の子どもたちを振る舞いました。


photo:01


photo:02


photo:03


photo:04


photo:05


photo:06




去年に引き続き、東柏太鼓さんによるパフォーマンスを披露音譜
福島の事を思い、気遣い、そして勇気づけてくれた皆様に心より感謝申し上げます。


photo:07


photo:08


photo:09

福島と海老名の子ども交流会



海老名市民まつりに出店いたしますニコニコ打ち上げ花火



2014年7月27日(日)
海老名運動公園にて開催




当日お時間ある方はどうぞお気軽にいらしてください。

お待ち申し上げております音譜



http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1396590214060/index.html



※歩きに自信のあるお方、海老名カイロプラクティックセンターの駐車場ご利用ください。
 開催地まで歩いて約20分です走る人
福島と海老名の子ども交流会


福島の子ども20名
海老名の子ども20名


の募集をかけましたが、それを越す多くの申し込みがありました。


抽選をして、すこし人数調整をさせて頂きましたが、
今回の合宿も去年同様、定員を上回る人数を受け入れる事にいたしました。

子ども達と、その子どもたちを纏めてくれるジュニアリーダーさん達を合わせた合計人数は

62名

子ども達の人数が確定したところで、これから支援金・食材提供を募ります。


どうぞあたたかいご支援を宜しくお願い申し上げます。




photo:01
福島と海老名の子ども交流会の開催まであと1カ月ちょいとなりました。音譜

お忙しい中、ミーティングに集まって頂きました実行委員の皆様には感謝申し上げます。


実は、この実行委員の一人として、タウンニュースの方も共に支援してくれているのです。

仕事を終えたあと、このミーティングに参加され、そしてそのあと会社に戻り、記事を書く。

支援者の一人として、福島の事を思い、貴重な時間を費やしてくれています。


改めて、タウンニュースの皆様方に深く御礼申し上げます。



photo:01



こちらタウンニュースの記事です。どうぞご覧ください。
   ↓
http://www.townnews.co.jp/0402/2014/06/20/241199.html
photo:01



共に東北支援活動をしております守破離カイロプラクティック様より、
支援金を預からせて頂きました。


『2014夏福島と海老名の子ども交流会』を海老名で開催いたしますが、そちらの開催費用として使わせて頂きます。


こちらの募金箱に入れて頂いた皆様に深くお礼申し上げます。

ご支援ありがとうございました。星
2014夏 福島と海老名の子ども交流キャンプ音譜


今年も開催いたしますビックリマーク



http://kidscamp.corso-b.net/index.html




幾度の会議を積み重ね、子供達が安全に、そして楽しく過ごせるよう、討論し合っております。

ここ海老名で私達が出来る事を出来る人が!

皆様のご協力ご支援宜しくお願い申しあげます。


photo:01




雨の中、無事に岩手県釜石市に到着雨
積み込み作業に時間が掛かり、到着3時間程遅れご迷惑おかけいたしました。
家具の下し作業は、釜石の皆さん達が手伝ってくれました。ありがとうございますニコニコ
これらの家具は、二か所の倉庫を確保し、そちらに下ろしました。

移動中雨は降っていましたが、不思議な事に、下し作業に入るとピタッと雨は止んだそうです。
 


photo:01


photo:02


photo:03


photo:04


photo:05


photo:06


photo:07


宿泊はトラックの荷台にテントを張ってニコニコ


photo:08


釜石の山崎様
お昼ご飯を頂き、どうもありがとうございました。

今回、初めて被災現場を見た小橋川家族。

”大きなことをを乗り越えた人達は何かが違う。初めて会った人なのに、田舎に帰ってきたようだった。人の心のあたたかさを感じました。”


毎回の様に、物資を持って来ている女性は、
”3年経ちましたが、まだ忘れていないんだという事を伝えて欲しい。”

そう彼等は私に言ってきました。


これらの家具は、これから仮設を出て、家を建てる人、これからお店を始める人達へ渡ります。

家具を提供して頂いた谷川商事㈱様、トラックを提供して頂きました㈱中健様、
そして運んで頂いた、小橋川家族に心より深く感謝いたします。


私達が出来る事、伝えられる事、まだやれることがあれば継続してやっていきたいと思っています。どうもありがとうございました。
H26年6月27日のご報告です。

 
深夜に及ぶ4トントラックへの積み込み作業。
3年前の3月に出発した夜を思い出しました。


昨夜、大量の家具を谷川商事㈱様より譲り受け、岩手県へ運ばせて頂きました。

19時過ぎから始まった積み込み作業は深夜24時過ぎをまわり、
忙しい中、ボランティアで来た皆様方には、心より感謝申し上げます。


photo:01


photo:03


photo:04


photo:05


photo:06


photo:10



株式会社中建様

社長は岩手県出身、社員も東北出身の方が多く、出発する前、皆でトラックを洗車してくれていたとの事。
快くトラックを提供して頂いた中建様に感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。


photo:07


photo:11




谷川商事株式会社
中建様
広陽建設様
アリーカフェ様

内山庸子様
佐々木幸子様
八木孝子様
越智洋美様
くまさん親子
遠藤こうじ様
井上綾子様
Geemon Devassy様

小橋川親子


皆様のご協力に心より感謝申し上げます。星
小橋川様、岩手までの運んで頂き感謝いたします。
どうもありがとうございました。星
ご近所の谷川商事㈱谷川様より、大量の家具を譲り受けました。

これら全てを東北に寄付してくださるとの事。

そして、友人である小橋川様、3トントラックを出して、運んでくれるとの事。

有難いですね。感謝です!しょぼん


そこで、ボランティア募集ビックリマーク

今週金曜日、6月27日18:00~トラックの詰め込みをいたします。
どなたかお手伝いして頂けませんか?

捨てるような毛布等ありましたら、ご寄附宜しくお願いいたします。


photo:01


photo:02


photo:03


photo:04


photo:05


photo:06


photo:07