多摩川から沼部、田園調布に歩いていくと途中にある

あの桜坂。


エビログ-sakurazaka01

桜と青空、赤い橋のコントラストが見事です。


エビログ-sakurazaka02



エビログ-sakurazaka03

多摩川を散策していると遊歩道になっている

六郷領用水には鯉やカメなど、たくさんの生き物に

出会えます。


エビログ-鯉


風流な水車の周りで甲羅干しをしている

カメがっぱい!


エビログ-カメ04


エビログ-カメ02

石とまぎれてカメが実はたくさんいます。


エビログ-カメ01


エビログ-カメ03

カメもあたたかな陽射しに気持ちよさそう。

今年は肌寒くてなかなか春が来ないと思いきや

やっと桜桜の時期です。


エビログ-sakura01

やっぱりコレを見ないと春が来たって

時間が沸かないですね~


エビログ-sakura02

お花見は近所の多摩川。


エビログ-sakura03

ほっとしますね。

大好きな「柿安」。


イートインのステーキ丼も好きだけど

このお弁当が最高!


1000円で幸せになれます。



エビログ-牛めし

牛肉がたっぷり!!


エビログ-牛めし02

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら/岩崎 夏海
¥1,680
Amazon.co.jp


斬新な切り口と装丁で何かと話題の本。


ぱっと見はビジネス本には見えません。



内容はタイトルそのままで野球部の女子マネージャーが

ドラッカーの「マネジメント」を読んでチームを変えていくと言うもの。


ROOKIESかタッチか?というあまずっぱいドラマチックな

展開でマネジメントについて理解することが出来る本です。







論点思考/内田 和成
¥1,680
Amazon.co.jp


―成果を出すには、「正しい答え」ではなく、

「正しい問い」が重要だ。

何をこたえればいいのかを見極めることが、

問題解決において重要であると説いた本。

印象的だったことは

・論点は立場や状況によって変わっていく


・視野、視点、視座の3点で思考を高める

ビジネススクールに行っていたときに

まず、issueを定めることを訓練したので

その重要さはよくわかります。

この週末は暖かい!

でもいよいよ恐れていた症状が出ちゃいました
(-o-;)


花粉症!



鼻水が…





今年は訪れが遅いような気もしますが、早く治まってほしいと願う今日この頃です。


エビログ-武蔵小杉駅



本日、開通と言うことで、行ってきました!!

私も含め見学している人がいっぱいでした・・



最近、高層マンションが建ち並び

開発著しい武蔵小杉。



最寄り駅ではないのですが、

かなり近所なので発展が嬉しい★



もちろん電車好きなので、

近々この駅から乗ってみたいと思います。

エビログ-CA390533.jpg

新宿野村ビル地下を
チャオカリー

以前夢民だったお店ですが相変わらずサラサラルーと具だくさんで美味しい!

エビトマトエッグカレーです
先週の月曜日、ランチでうなぎを食べました。

その一口めで大きめの骨がのどにグサリ
(∋_∈)

ご飯を飲み込んだりしても痛みは取れず…
最初は自分も周りも笑っていたのですがだんだん真面目に心配になってきて…



次の日の朝も痛かったので会社近くの診療所に。
問診表に
『うなぎの骨が…』
とか真剣に書くのに自分で吹き出しそうでしたが、まじめに先生も対応してくれたのです。

なかなか骨は見つからず喉の奥を見るために、鼻から内視鏡を入れるハメに!!

結局傷があって骨は刺さっていないとのこと。
やっと週末になって気にならなくなりました。

しばらくウナギが苦手になりそう…