日本のお弁当で一番好きな牛めし。


今となっては有名になりました。


エビログ-牛めし


黒毛和牛たっぷり。


ほんと、甘みがあって美味しい!


エビログ-牛めし03



立川にある昭和記念公園。


以前はプールや花火大会などなど

よく行っていたのですが、久しぶりに

行ってみました。



エビログ-昭和記念公園_広場

みんなの広場。

人がちっちゃい!


すっごく広いんです。


エビログ-昭和記念公園_コスモス

コスモス畑。

まだ、咲いているのは一部の品種でしたが

これからもっともっと咲き誇る季節。



エビログ-昭和記念公園_日本庭園01

日本庭園。
エビログ-昭和記念公園_日本庭園02


池と松が見事。




エビログ-昭和記念公園05



カメみたいな島?


ものすごく広いので、自転車をレンタルして

森の中を走るのが超きもちいー!!



10年ぶりくらいだったのですが、

アスレチックや日本庭園などなど

1日中楽しめるんです!



また近々行きます!


仙台にきたメインの理由は美味しいお肉が食べたい!



仙台牛は非常にランクが高くて

なかなか食べられないのですが、

駅にあるステーキ屋さんにランチがあることがわかり

さっそく行ってみました!



エビログ-仙台牛


サイコロステーキ。


脂が~ジューシー!!!

待ちに待った牛タンです。


エビログ-牛タン


一番有名な「利久」の西口本店に行くと

地元の若者で行列が!


しばらくすると中に入れました。

おじさんばかりかと思いきや

焼肉か居酒屋かと言うくらい

店内も若者でいっぱい!


仙台市内を歩いていてもほとんど焼肉屋はなくて

とにかく牛タン屋ばかりで驚きました



しかし、東京で食べる牛タンとはぜんぜん違う。


厚い!やわらかい!旨い!


感動して、牛タンシチューのレトルト(950円・1人前)を

買ってしまいました!


利久は東京にも進出しているようなので

また行きたいっ

杜の都仙台。


2日目は仙台市内観光です。


エビログ-仙台



青葉城(仙台城)跡の伊達政宗の銅像。


エビログ-伊達政宗



やっと仙台に来たーって感じ。


エビログ-政宗


政宗が眠る瑞鳳殿。

きらびやかな建物に圧倒されます。


エビログ-瑞鳳殿


松島名物カキ。


まだシーズンではないけど、御土産屋の店先で。


大きい!!


エビログ-かき


お昼ごはんは評判のよい

「さんとり茶屋」で食事。


エビログ-あなご

ふわっふわのあなご丼・・・感動です。



エビログ-まぐろ

すごいボリュームのマグロ丼




この週末を利用して仙台・松島へ

旅行してきました。


エビログ-松島07

松島瑞巌寺の並木道。




エビログ-松島09


エビログ-松島08


五大堂から福浦島を望みます。



遊覧船に乗って塩釜に向かいます。


エビログ-松島02

ウミネコがたくさんいます。



エビログ-松島04

えさのかっぱえびせんをあげると

こんなにウミネコたちが群がってくる!


エビログ-松島05

穴が4つあいている鐘島



エビログ-松島06

仁王が座ったような仁王島


日本三景松島は絶景です。

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義/ティナ・シーリグ
¥1,470
Amazon.co.jp

「手元にある5ドルを2時間でできるだけ増やしてください。」


と言われたら、どうしますか?




起業家精神とイノベーションの講座をしている


スタンフォード大学の教授が生徒に出した課題です。



 


今だったら、20歳だったら、小学生のときだったら。。。


また違う考えだったかもしれません。


いろんな見方、考え方があらゆるビジネスチャンスを生みます。




20歳のころ、何を知っておけばよかったんだろう・・・。





今年も恒例の花火大会に行ってきました。



世田谷と川崎の合同開催で川崎側の会場です。



今年はこの形の花火が多かったような・・・


エビログ-花火02


エビログ-花火01



向こう側に見えるのが世田谷の花火。


かなり距離があるのにすごい迫力です。


エビログ-花火03


今年は仕掛け花火で富士山が現れました。



エビログ-花火04

なかなか花火を写真におさめるのは難しいのですが・・・


エビログ-花火05



花火が始まる前の夕暮れ時。


こういう風景も楽しみの一つです。



エビログ-夕暮れ


この花火が終わると夏が終わっちゃうな~と

ちょっと寂しくなります。