#516 第47回「乱世の亡霊」感想~大河ドラマ『どうする家康』 | 歴史に遊び!歴史に悩む!えびけんの積読・乱読、そして精読

歴史に遊び!歴史に悩む!えびけんの積読・乱読、そして精読

歴史をもっと知りたい!
本を読めば広がる光と闇を楽しんでいます。
歴史と読書記録。積読などをアップしながら、日本史や世界史を問わず歴史の考察などを発信します。

大坂冬の陣終わり和議成立するも、激突へ 大河ドラマ『どうする家康』の第47回「乱世の亡霊」(12月10日放映)について

家康の戦無き世(浄土)の実現の前に現れた乱世のラスボスは、茶々が育てた”憧れの君”秀頼⁉

(NHK大河ドラマ『どうする家康』の第47回(C)NHK)

 

大坂冬の陣が終わり、和議となります。

家康の狙いは、秀頼らが戦えないように大坂城を裸城にしてしまうことでした。

徳川方は阿茶が、豊臣方は茶々の妹の初こと常高院が和議の交渉役となります。

 

常高院(初)は、のんきな感じに見えて結構しっかりと交渉します。

阿茶の濠を埋めるのを徳川が行う提案について、常高院(初)は濠を埋めることには応じますが、作業については大坂のことは豊臣がと柔らかく拒否して、阿茶を驚かせます。

 

しかし、本多正純らによって外濠も内濠も埋め立てられてしまいます。この際に大野治長の大坂城天守をバックに徳川方の非道を非難する演説は治長の見どころという感じです。

 

大坂方が京都を放火するという話が家康にもたらされ、家康は常高院(初)を呼び寄せて、秀頼に大坂城を出て伊勢か大和に国替えするようにと最後通告を突きつけます。

 

その後の流れで二条城にて北政所と家康が面会し、北政所が家康に暗に豊臣家を潰してもいいという了解を得るとい演出はうーむ・・・ですが、茶々の二人の妹の常高院(初)とお江(秀忠妻)が、茶々の「憧れの君」の話を家康にし、それは家康であったが母のお市を約束をしたのに助けに来てくれなかったことから、秀頼を「憧れの君」として育てたという話は、今回の対決のための伏線回収としてここに現れるんですねという感じです。

 

その秀頼が、家康の手紙に心揺れる茶々や千姫らから本心がどうなのかと問われ、自らの心に問い続けた秀頼が、まさにその茶々の「憧れの君」として、浪人衆らを前に彼らを見捨てないこと、そして世のために天下人は自分こそふさわしいと、家康との対決を宣言します。真田信繁もあの六文銭を掲げ、心臓にたたきつけるのは”進撃の巨人”をおもいおこさせるようなシーンで下。

史実とは異なるんだろうなと思いながらも、子の演出については、その場に自分もいたら大声で気勢を上げて涙を流すんじゃないかなと胸熱シーンでした。

 

これにより、大坂夏の陣に向けて事態が進んでいくことになります。大坂方は大和郡山城を落とします。その報に接した家康や本多正信。本多正信が乱世の最期の怪物として秀頼を上げているのが、今回の戦無き世(浄土)実現のために、やむを得なく立たなく家康っていう設定としてのラスボスなんだろうなと思いました。
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村