こんにちは。エビハラ ヒデユキです。
◇「教室起業」は、意外と身近に存在します。
子どもの頃なら、
学習塾、ピアノ教室、スイミングスクール、習字、そろばん、など、
どれも「教室」といえることが出来ます。
大人になっても、
英会話、趣味に関するもの、資格取得に関するもの、スポーツジム、など、
身近に存在するものです。
もちろん、料理教室もその一つですね。
◇このように、「教室」は、子どもの頃から身近にあるもので、
特別で、珍しいものではないと思います。
セミナー、コーチングという言葉を使うと、知らない方は怪しまれてしまいます。
僕が実際にそうでした。
僕が最初にコーチングを受けた時、当時22歳ぐらいだったと思います。
今でこそ、メンターになっているコーチですが、
このコーチのメルマガを読んでいるだけで、面識もありませんし、詳しく知りません。
コーチングのことも全然知りませんし、分かりませんでした。
いざ、コーチングを受ける、となった時、
不安で、怖かったし、何が起きるか分からなかったので、親に電話を入れたぐらいです(笑)
ですが、コーチングを受け終わった時、
僕はこのコーチと、約30万円の契約をしていました。
(値段は覚えていません笑)
僕の夢や目標を実現するために、絶対に必要だと感じたからです。
◇僕のように、不安で、怪しがっている方でも、
「教室」という言葉を使うことで、あまり抵抗が少なく、参加するハードルが下がると思います。
そして、誰しもが、完璧なスキル、知識を持っている訳ではありません。
身近にあった教室も、
学習塾、ピアノ教室、スイミングスクール、習字、そろばん、など、
どれも、地域の方で、普通の方が教えてくださっていると思います。
もちろん、ある程度の知識やスキルは必要ですが、
完璧なものが必要な訳ではありません。
◇誰しも、何かしらのスキル、経験、知識があります。
そのスキル、経験、知識を眠らせておくのはもったいないです。
どんどん活用して、さらには、仕事やビジネスとして、広げていくことも出来るのです!
もっと「教室起業」について知りたい方は、
メール講座も活用してみてください。
◇メール講座の紹介◇