趣味のブログです。
2016年は「良い習慣を身につける」を
目標にやってきました。
本やネットで「習慣」と名のつくものを沢山読んで、
「ああ、これはいいな」と思ったものは徹底してやるようにしました。
2016年も終わりなので、
試行錯誤の上に今も続いている「習慣」をまとめました。
-----------------------------------------
1.お金を管理する習慣
◾️ 1-1.支出をスプレットシート管理する習慣
お金を使ったら、
スプレットシートにすぐに記載するようになりました。
↑ こんな感じ。
スマホのホーム画面にも、URLをブックマーク。
コンビニや外食した後にも、すぐに入力できるようにしました。
日毎はもちろん、
1週間で使ったお金、1ヶ月間で使ったお金、が
簡単にわかるようになって良かったです。
◾️ 1-2.固定費はクレジットカード払いする習慣
「固定費をクレジットカード払い」にするです。
ポイントが貯まる、っていうのがメリットでしたが、
個人的には「コンビニに公共料金を払いに行く」っていう面倒くさい行為が
無くなって良かったです。
・携帯代
・ガス水道電気
・wifi代
などカード決済にできるものは全て移行しました。
◾️ 1-3.ネットバンクやかんたん残高照会アプリを利用する習慣
↑同期の子に教えてもらってから、よく使ってるアプリ。
予定通り引き落とされてるか、とか見てます。
◾️ 1-4.コンビニに入る目的を考える習慣
「何を買うために、コンビニに行くのか」を
決めてから、お店に入る、という習慣です。
今までなんとなくコンビニに寄って、
なんとなく買い物をする、っていう行動が多かったです。
ただ、チリツモで額がでかくなるので、
コンビニは要注意です。
事前に決めたもの以外買わないようになりました。
-----------------------------------------
2.本を読む習慣
◾️ 2-1.本を読んだらエバーノートに記載する習慣
本は好きなんですが、読んでもすぐに忘れてしまう。。
なので、
・読みながらマーカーを引く。
・マーカーを引いた箇所は、エバーノートに記載していく。
というのを実施していきました。
カテゴリ毎に分けて記載できるので、時間がある時に読み返すようにできました。
もちろんスマホでも見れるので。
「仕事欄」だったり「生活の知恵」だったり、
色々とメモ取ってます。
-----------------------------------------
3.体重を管理する習慣
◾️ 3-1.毎朝体重計に乗って、数字を記録する習慣
「あすけん」というアプリに、体重を毎朝記載しました。
↑こんな感じでグラフ化してくれます。
油断すると、一年間で体重が10キロ以上増減していましたが、
この管理で急激に太ったり痩せたりすることはなくなりました。
-----------------------------------------
4.睡眠を管理する習慣
◾️ 4-1.寝る際や起きる際にアプリを利用する習慣
「Sleep Cycle」というアプリを使って、
睡眠時間を管理するようになりました。
↑こんな感じで
・寝た時間
・起きた時間
・睡眠の質
など、まとめてくれます。
身体の疲れと睡眠時間は大きく関係しているな、と思った一年でした。
来年もちゃんと寝たい。
-----------------------------------------
5.食事の習慣
◾️ 5-1.毎朝バターコーヒーを飲む習慣
お前まだやってんのか、と思われるかもですが、
まだ毎朝飲んでます。もう1年くらい。
これ始める前は朝ごはん食べなかったんですが、
毎朝飲まないと気持ち悪い、ってレベルまで定着しました。
◾️ 5-2.レモン水を日中に飲む習慣
ポッカレモンを水に入れて飲むようになりました。
今年一回も口内炎は出来ませんでした。
(関係あるのかなあ)
このおかげで、
ジュースは飲まなくなったので、健康には良さそう。
◾️ 5-3.お昼はサラダを食べる習慣
約束がない限りは、お昼はサラダにしてます。
ありがたいことに、会社でおいしい
サラダ売ってくれてるので、そればかり食べてます。
夜ラーメンとか食べるので、体重的にはプラマイゼロですが、
その分、夜はメンバーと飯食べながら、色んな話ができるので良かったです。
-----------------------------------------
6.仕事の習慣
◾️ やるべきことは全てTODOリストにする習慣
「simple note」というサービスを使って、
全てリスト管理するようになりました。
廊下やMTG中に、
「なになにをやる必要が有る」となった瞬間に、
このサービスにメモをして、あとで行動する癖がつきました。
スマホと連携しているので、
すぐにメモが取れたり、確認できたりして楽です。
-----------------------------------------
一年間やってみて気づいたのは
人間結局「面倒くさいことは続かない」ということです。
たくさん試して、ほとんどいつの間にかやらなくなってきました。
当たり前じゃんと思われるかもですが、
反面、面倒くさいけどやった方が良いこと、はたくさんあって、
それを「如何に簡単な作業にするか」で継続性が変わってきました。
例えば、レモン水1つ飲むにしても、
「レモンを切るために、まな板と包丁を出して、レモンを切る。
余ったレモンをサランラップに包んで、冷蔵庫に入れる。
そのあと、まな板と包丁を洗剤で洗う。」
なんて面倒くさいことは2日も続かないです。
簡単な作業にしたければ
「ポッカレモンを水に入れれば良くね?」って話になります。
コップを洗うのも面倒なので、
コンビニで売ってるプラスチックのコップに入れて飲む、とか。
工夫次第で、どんどん楽になりました。
-----------------------------------------
2016年も
沢山の人に迷惑を掛けてしまいましたが、
2017年は、
より多くの人に貢献できるよう、頑張ろうと思います。
2017年の目標は何にしようかなあ。
来年も宜しくお願いしますm(_ _)m