愛知県の我が家から、車で1時間ちょっと。

 国指定重要伝統的建造物群保存地区である、
岐阜県美濃市に行ってきましたちゅー


 この辺りだけ、江戸時代にタイムスリップしたかのような町並みですちゅー




 昨日は、歩行者天国になっており、緋毛氈が道の真ん中に敷かれていました照れ



 江戸時代から続く造り酒屋〜小坂家住宅。
 

 小坂家住宅(国重文)外観



 驚いたのは、その奥行きの長さです。
 奥に見えるのが蔵です。
 

 蔵の中。たまにピアノのコンサートが開かれることもあるみたいですね。


 ここが一番奥だと思っていたら、
さらに建物が続く…ポーン  

 出口?があんなに遠くに見えます。
 残念ながら、ここから先は関係者以外立ち入り禁止でした🚧



 釜の前から店の入り口をパチリ🤳


 今でもお酒は造られ販売もしています。デレデレ

 お酒の事は詳しくないのでわかりませんが、
ものすごい賞を取った名酒もありました。





 『茶房とみや』さんで、ひと休み照れ

 抹茶とクリームきなこ大福のセットを注文音譜

 優しい甘さが何ともいえず至福の時でした照れドキドキ





 旧今井家住宅(市重文)・美濃資料館へ


 旧今井家住宅・外観
 和紙問屋の佇まいと奥庭に水琴窟があります。


 ここも奥行きがあります。





 


座敷内の写真を撮ってなかったのに、後から気づきました笑い泣きあせる 


 和紙のお店『紙遊』さんは、便箋、一筆箋などの可愛い文具がたくさん置かれていました。

 奥には更にギャラリーがあり、これがまたとても素敵な空間でしたラブ

 文具好きの私にとっては夢のような空間酔っ払い恋の矢 
 居心地悪そうな旦那さまを放置したまま、しばし…うっとり✨デレデレ







本日のおみやげという名の自分へのご褒美チューダウン



 『紙遊』さんにて
散々迷いつつ、3種類のそえぶみ箋を購入デレデレ

 『ワインと地酒の山本屋』さんにて
豆吉本舗のコーヒーミルク豆を試食させていただき購入しました。


 遠出する旅行もいいけど、近場をのんびり気ままにドライブする『ゆる散歩旅』もいい音譜
 次はどこに行こうか照れ音譜音譜音譜音譜