月に一回取得できるプレミアム・デーを使うておデートざます♪




平日の15時に退社してええんよ。仕事が溜まるからって、みんながみんな使えてるわけやないけどね。ワタクシも毎月は消化できてまへん。




おデートいうてもお相手は男性だよ(笑)。OMKメンバーのOさん。二人で飲むのは三回目かねぇ。石川遼似のダンディーやねん。











向かったのは、天神橋は天満宮近くの「よしむら」。四月に連れ合いと来て以来だ。しかも平日は初めてかな?




Oさんごぶさたぶりです。電話ではよく喋っているけどね。お元気そうでなにより。







さっそく煖酒🍶からいきましょうかね。まずは、








福岡県の「旭菊・綾花・特別純米酒・精米歩合60%・令和1年BY」を上燗で。











お通し二品。







福岡県の「旭菊・大地・純米吟醸」は写真撮り忘れ。











お造り盛り合わせ。白甘鯛、さわら、あかっぽ(赤ハタ)、やいとかつお。白甘鯛のねっとりさよ、赤ハタの脂乗りよ、ステキやわ〜♪











ホンモロコの炭火焼き。琵琶湖名物やね。ホロ苦さがたまらん。











白甘鯛の腹身の塩焼き。めっちゃ上品だ。二人で舌鼓。











石川県は輪島市の「奥能登の白菊・純米吟醸・無濾過火入れ・精米歩合55%・平成30年BY」も上燗で。
















焼き海苔。下から炭の弱火で炙ってますねん。粋やねぇ。











炙り銀杏。粒の大きさに驚きまっせ。今までで一番巨大やわ。











山形県の「鯉川・亀治好日・純米吟醸・うすにごり酒・亀の尾100%・精米歩合55%」は飛び切り燗で。旨いなぁ〜♪











穴子の白焼き。皮はパリッパリ、中はフワッフワ。











たたみいわし。これも下から炙ってます。誰が思いついた料理なんやろね。煖酒🍶のアテや。















きじ肉の炭火焼き。しっかりした歯応えやなぁ。










宮城県の「綿屋・院殿」と「綿屋・秋綿」を冷たいので飲み比べ。







いやはや、いろんなお喋りしながら美味しいお料理と日本酒で、楽しいひとときでした。





年明けにはOMKの再開もめざしましょう。ごちそうさまでした♪











日本酒バンザ〜イ!

by浪速の海老Q