土曜日の日中はなんやかんやと野暮用を済ませて、夕方に本町は丼池筋の「うつつよ」さんへ。







今宵の手土産は(たまにです)、













麩餅…ワタクシは麩まんじゅうと呼びたいね。




連荘で天下茶屋駅に寄りましてん。お店のオッチャンに「美味しかった!」て伝えたら、「もっと言うて!もっと言うて!子供を褒められたみたいや!」やて(笑)




スタッフの皆さんでおあがんなさい♪







ほな、始めましょうか。まずは、








埼玉県の「神亀・純米酒・樽酒・精米歩合60%・2019年BY」を熱燗と上燗の間で。ほんのりとした木香が。




ワタクシの基本酒。完全発酵させてるので奥深い。流石です。







ゆらりと小鉢に合わす。


























お次は、








神奈川県の「いずみ橋・生酛・純米酒・神奈川県産山田錦100%・精米歩合65%」を上燗で。旨いなぁ〜♪
















自家製麹醤油。大根はサービスかな?コレさえあればアテ要らず(笑)











お造りは、長崎県の天然しまあじ・紀州のカワハギの一日寝かせ。幸せやわぁ〜♪
















京都丸大根の風呂吹き、木の子あん。大根の炊き方が絶品や!
















神奈川県の「天青・吟望・純米おりがらみ・精米歩合60%」は熱燗で。これいいねぇ〜♪











鱈白子のムニエル、ペコリーノチーズ乗せ。この季節になったんやね。美味しい〜♪







ナベちゃんのステキなおデコも酒の肴や(笑)




ゆったりと🍶煖酒をいただいて幸せでぇ〜す♪











日本酒バンザ〜イ!

by浪速の海老Q