今週はこないな和菓子をいただきましたぞ。








「京の秋」。本葛粉と寒天で作った中に紅葉が。その下は羊羹やね。
















福壽堂秀信の「栗子餅」と「栗しぐれ」。栗子餅はええねぇ。











白鷺駅前にある「わらび屋本舗」のおはぎ&きなこおはぎ。おはぎ大好き!







子供の頃、街にあった和菓子屋さんには、「練り切り」がよく置いてあったけど、今ではデパートとかでもあまり見ないんだよね。




色とりどりの花鳥風月、可愛いらしくキレイなのがぎょおさんあったっけ。




おはぎやきんつばはもちろん、お赤飯やおにぎりとかも売ってた。







洋菓子にちょいと押され気味になったのが、ワタクシが高校生くらいの時かな?




小・中学生の頃は、ショートケーキ、モンブラン、チョコレートケーキ、バナナを包んだオムレットくらいしかなかったもんね。




あとはバタークリームのケーキさ。あの人工のド真っ赤なサクランボもどきが乗っかってる奴。











生クリーム系を知ってからバターケーキが食べれんようになってね。親父が部下とかの披露宴に出て持って帰ってくるのは、たいがい紅白まんじゅうかバターケーキやったわ。







と、昔話になったけど、和菓子はちょっと勉強してみたいね。











ほんで🍶日本酒と合わせてみるんや(笑)

by浪速の海老Q