しばらく、中だるみ状態が続いていましたが
さすがにもうヤバいぞっ!ってことでようやく
重い腰をあげました。
 
だれに指示されたわけでもない
(寧ろ、え、まだ受けるの?必要ないんじゃ?といわれたりしてるのに(∩´∀`)∩)
自分で決めた受験なのに
 
内発的動機付けで始めたことなのに
 
ちょっと計画が遅れると
ずるずる計画がずれてきてしまい、
そうなるとやるべきことがたまってきて
とりかかるのに時間がかかる
 
問題集を開いても、その日やる分量を考えてるだけで
気が重くなってしまう。。。
 
そして、、、ほぼ進まずに寝てしまう( ;∀;)
 
という悪循環を繰り返すうちに
いつのまにか、義務感だけになってしまい
外発的動機付けな状態になってしまっていました。
 
これじゃいけない、、、と焦れば焦るほど、、
腰があがらない、、、
 
もう試験まであと2ヵ月になってしまい
これじゃあいけないと
 
今日はお願いして勉強に付き合ってもらって
問題集を解いたあとで
その部分の
問題を出してもらう、、、ということをやりました。
↓この問題集で。
 

 
覚えたつもりでも、ちょっと違う観点から
問われると、、ぐっと詰まってしまう(∩´∀`)∩
 
でも、それをやってみたおかげで
ここはまだまだあやふやだ。。
ここを押さえておかないといけない
 
というのが明確になって
 
ようやく腰があがりそうです。
 
 
そして5月末に終える予定だった
経済学の過去問マスター
あと1日分残して、、そのままだったのも
やっと今日終わりました\(^o^)/
 
メルカリでテキストを裁断したものをGETしていたので
重いテキストを持ち運ばなくても
やりたい部分だけクリアファイルにいれて
移動中とかにチェックすればいいので
やりたいときにいつでもサクッと出せるというのもよかったです。
こういう小さい「やりおえた!」というのを重ねていくと
またやる気がよみがえってくるものですね(*^^)v
 

 
さーー、もうだらけている余裕はありません
がんばろー!!
image
 

【ホームページ】