先週からの山場を一山越えたので
(まだまだ山場は続きますが)
久しぶりにあさべんやってます。

そして、朝の片道14分の通勤時間
ここんとこ疲れてぼーっと過ごしてしまっていることが多かったのですが
なにかしなくちゃ、
この時間がもったいない!(>_<)と思っていたところ
ちょうどいい教材を見つけました!



洞口先生は元々TACで名物講師として活躍されていたようですが、

私は事業再構築補助金について
色々検索したときに
ほらっち先生のことを知りました。
丁寧に詳しく解説されていたので
とても参考にさせていただきました。


にも登録しました。


そして、診断士試験対策の解説動画は
だいたいひとつの論点につき12分~20分の動画なので
移動中のスキマ時間に見る(聴く)のは最適な時間設定なのです。

(ほらっちチャンネルのYouTubeより)

重要な論点は繰り返し強調してくださいますし、
参考程度の情報については
「『ふーん』と聞いていてくだされば結構です。」とメリハリをつけて説明してくださいます。

少し苦しげな語呂合わせ(ばき。)を紹介いただけるのも楽しいです。

なかなか集中して時間がとれないときでも
こうやってたとえ細切れでも
少しずつ蓄積していけたらいいな。
 
そして、あさべんでは
財務会計の過去問をちまちまやっていっています。

なんとか今月中に1回転終えて
7月からは経済学に移りたいと思っています。