政府の緊急事態宣言を受けてから
いつもあさべんをしていたミスドが
10:00開店になってしまったため、
最近はお隣のロッテリアであさべんをしています。

370円お得だというドリンクチケットを購入(笑)

こちらも間隔を空けるようにとのお願いのプレートがあちこちに。

昨日仕事帰りによったスーパーのレジも

クリーニング屋さんにもこんなチラシが。
果たしてカート一台分や1メートル程度離れても効果はあるのか?
と、疑問ですが、くっついているよりははるかにマシ
一人ずつの入店はよさそうですね。

そして、各店舗の
入り口にはアルコール消毒液があるのは
最近よく見かける光景ですが、
ロッテリアには
別途手洗い場所があってペーパータオルが置いてあるのがありがたい。

いくら手を洗っても
その後で洗面所のレバーやドアに触れてしまうので
最近はドラッグストアで購入した
ペーパータオルやお手拭き(アルコール消毒のシートは売り切れてなかったので)や
アルコール消毒液を百均で買ったスプレーボトル(これも妹によるとなかなか手に入らないらしい。)に入れて持ち歩き始めました。


アルコールではないけど
次亜塩素酸水が地域で配布されてると
テレビで放映されていたらしいですね。
それは見ていなかったのですが、
ご近所さんから情報を得て、早速先週末、
市民センターにペットボトル持参してもらってきました。↓

さらに近所に住む妹がアルコール消毒液も余ってるからと持ってきてくれました。
これは妹がいる?といって送ってきた写真

ウィルスは見えない敵!
とにかく生活している以上、どこかで触れてしまう。
それを手や口を介して体内に入れないように
自分を守るしかないですね

あとは免疫力をつけること。
納豆やキムチなど発酵食品(つまり腐ってるもの。ばき。)が苦手な私は
なぜかヨーグルトやチーズは大好きなので
最近、朝食はキーウィやバナナなどの果物と一緒に食べるようにしています。
(でも、上のリンク先によると夜の果物は避けた方がよさそうですね(^_^;)
実は夕べも今日もヨーグルトと一緒に夜に🍓食べてしまった(^_^;))


とにかく身体、特にお腹を冷やさないこと!
なのでお風呂もウィルス対策には有効だという記事もあちこちで見かけました。

私はお風呂は大好きで
お風呂に入らないとゆっくり寝られないのですが、

お風呂から上がると
コテンと寝てしまうのが悩みの種です。(/。\)

なので
ある程度やることをやってからお風呂に入るようにしてはいるのですが、

一旦、キリがついたときに
気分転換も兼ねてお風呂に入って
上がってきてからあれをしよう、これをしようと決めてても
お風呂からあがると
眠くて眠くてたまらなくなってしまい、
少しだけ横に・・・となるともうダメダメ(/。\)

なんとかならないかなぁ。(/。\)



ああ、なんだか脈絡のない(いつものことですが、)とりとめのないことをつらつらと
並べてしまいました。

そしてオチもないという・・・(ばき。)


【電子書籍】

私にとって2冊目の電子書籍を出版しました。

対策講座や勉強会を企画しようとされている方は是非ご一読下さい。

 

【勉強用掲示板】

 

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ
にほんブログ村