「人生の答えは自分の中にある」


昔から心理学が好きで、特にユング心理学が好きで自分に合うなぁと思っているのだが(そんなに詳しいわけではありませんが)


今日も散歩しながら、無意識にそんなメッセージが思い浮かんだので、無意識ってそれこそユングっぽいな、と思った。


答えが外側にある方が、実は簡単なのだ。


その目的地が外にあると分かった時点で、ただただ外に行動して、働きかけて、探しに行けばいいのだから。


だけどそれでは一生、見つからない。


人生の答えは自分の内側にあるのだから。


それを探す方が難しい。


というよりそれに気付けないことの方が多いから。


結局人は「自分の内側に眠っている可能性」をこの人生において表現したい、という欲求があって、それこそが実は人生の本当の目的なんじゃないかと思う。


多くの人はその自分の内側にあるものにどこかで気付いていて、でも隠していて、思い出せないくらいまで麻痺していることもあって、それは外にあるんじゃないかと思ってずっと生きていて、色んな経験、葛藤を重ねてようやく、答えは本当は内側にあったと気付く。


でも最近は時代的にも外に目を向けてばかりだった多くの人達が、それに気付き始めている気がする。


人生で起こってくる様々な波瀾万丈、紆余曲折が自分の内側にたどり着くプロセスなのだな、と改めて思った。


自分の可能性に蓋をせず、自己表現、自己実現する為には、やはり答えはいつだって内側にあるのだろう。


とても難解に見えてシンプルなことを、散歩しながら感じた、今日の寝太郎。


おやすみ寝太郎。夢の中でも自分の内側に答えを見つけにいこう。