レスポンスの時間 Vol.2 | eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは、タケです。

今日のテーマは
「レスポンスの時間 Vol.2」
です。

eBayのセラーとして、バイヤーから届く質問への返答について話しています。

前回、セラーとしては「成約率」を上げるために、
レスポンスの時間を極力短くする努力をすべきだと言いました。

今回は、その「レスポンスの時間」を短くする方法についてお話します。

まずは、回答の「テンプレート」を用意しておくことで、
簡単にレスポンスの時間を短くできます。

例えば、バイヤーからの質問が“私の国へ発送できますか?”であるなら、
回答は“あなたの国へ発送できます”というのがテンプレートです。

このテンプレートによって、同じ回答文の翻訳作業をなくすことができます。

それに、テンプレートがあれば“気軽に”返事をすることができるので、
より一層、レスポンスの時間が短くなるはずですね。

ただ、テンプレートは作ることよりも「管理する」ことの方が
大切なことに気を付けてください。

というのも、テンプレートはバイヤーから新しい質問が届くたびに増えていきます。

そのため、同じようなテンプレートがどんどん溜まっていってしまうのです。

すると、適当なテンプレートを探すよりも、新しく回答を作った方が良くなってしまいます。

では、どうやってテンプレートを管理するか?

手っ取り早い方法は、回答をグループ分けして、それをファイル名として保存・管理することです。

例えば、発送についてのテンプレートなら、ファイル名に「発送」という名前を付けて、
その中に、発送関係の回答文を書き込みます。

そのときに忘れないでほしいのが「日本文」と「英文」を併記することです。

なぜなら、テンプレートを作った時は翻訳した内容を覚えていますが、
しばらくしてから見たとき、英文だけだと“意味が分からない”ということが起きるからです。

ということで、バイヤーから届く質問へ素早く回答するために
「テンプレート」を有効活用してみてくださいね。


◆あとがき◆

今日、ヤングなでしこの試合(ドイツ戦)をやっていましたね。

あまりの実力差なので、途中で観るのをやめてしまいましたが、
理由はそれだけではありません。

というのも、ファウルがあったりしてプレーが止まると「リプレイ映像」を流しますよね。

確かに、直前のプレーが良かったときは“もう一度、観る”のはいいかもしれません。

でも、そのリプレイ映像の間、“つぎの良いプレー”を観ることができないのです。

リプレイ映像の裏で、アナウンサーの興奮した声がライブで流れている。

こんなこと、おかしくないですか?

タケ