こんにちは、タケです。
今日のテーマは
「どうすれば、もっと稼ぐことができるのか? vol.4」
です。
前回から、eBayでのセラー活動において
“どうすれば、もっと稼ぐことができるのか?”
という疑問についてお話しています。
そして、誰でも簡単に実行できる方法として「売上原価を下げる」ことを取り上げました。
その売上原価には、つぎのようなものが含まれていましたね。
・仕入商品の代金
・仕入れの配送料
・eBay手数料
・PayPal手数料
・発送における郵便料金
・梱包材料費
そこで、今回は「PayPal手数料」についてお話します。
まず、PayPalの手数料には
・基本手数料
・価格手数料
という2つがあります。
なお、これらの正式名称ではありませんので、ご注意ください。
さて、基本手数料とは「支払いごと」にかかる固定の手数料です。
USD(米国ドル)で支払いを受けている場合、基本手数料は「$0.3」になります。
つぎに、価格手数料は受け取った金額に比例する手数料です。
例えば、受け取り金額が「$100」なら、手数料は「$3.9」になります。
つまり、3.9%が手数料ということですね。
では、これらのPayPal手数料をどうやって下げるのでしょうか?
まず、基本手数料は「支払いごと」にかかるわけですから、
支払いを“まとめる”ことで手数料を下げることが可能です。
例えば、5点の商品を購入をしてくれたバイヤーが「1点ずつ」支払った場合、
基本手数料は「$1.5($0.3×5)」になりますが、
これをまとめて支払ってもらえれば、基本手数料は「$0.3」だけになるわけです。
つぎに、価格手数料を下げることを考えてみましょう。
これについては、「Merchant Rate」による割引制度があります。
月間の受け取り額によって、つぎにように基本手数料が下がっていきます。
0~300,000円: 3.9%
300,001~1,000,000円: 3.4%
1,000,001~10,000,000円: 3.2%
10,000,001円以上: 2.9%
例えば、月間受取額が「50万円」なら、価格手数料は「0.5%」下がり、
2,500円分お得になるということです。
ということで、PayPal手数料は「工夫」と「頑張り」によって下げることができますので、
ぜひ、やってみてください。
タケ