こんにちは、タケです。
今日のテーマは
「やる気を起こさせるメール vol.3」
です。
前回、バイヤーから届くメールで“やる気をなくすメール”についてお話しました。
今回は、やる気を「起こさせるメール」についてお話しますね。
やはり、やる気を起こさせるメールの代表例は“複数+定価”購入メールだと思います。
つまり、以前に購入してくれたバイヤーが
“これらの商品がほしいんだけど、手に入るかな?”
と送ってくるメールですね。
もちろん、値引き要求はありません。
ちなみに、このような“複数+定価”購入メールがをもらうと、
なぜ、やる気が出るのでしょうか?
“一気に、儲かるから”という理由はもちろんですが、
もうひとつ、忘れてはいけない理由があると思います。
それは、バイヤーが“自分を信頼している”と感じること。
そして、“自分が認められた”と感じることですね。
つまり、以前に販売したときの「価格、送料、サービス」を評価してくれているから、
何も言わないで再び購入してくれるということです。
このような場面は、すべてのセラーが夢見ることだと思います。
ところで、もし逆の立場なら、やる気を起こさせるメールとはどのようなものでしょうか?
そもそも、eBayのセラーは日本国内では「バイヤー」ですよね。
そうであるなら、商品の仕入れにおいて、
仕入先をやる気にさせるメールを書くことはとても大切なことだと思います。
ちなみに、あなたは商品を早く発送してほしいとき、どんなメールを書いていますか?
もしかして“今日、商品を発送してもらえますか?”なんて書いていませんよね。
もちろん、即日発送を売り文句にしている仕入先なら、これはありかもしれません。
でも、そうでないなら逆効果だと思います。
相手としては“そんなこと、買う前に聞いてほしい!”と思うかもしれないからですね。
なので、私はこんな風にメールを書いています。
“できるだけ早く発送してもらえると嬉しいです。”
たったこれだけですが、頑張ってくれますよ。
ということで、相手のやる気を起こさせるメールのお話でした。
タケ