出品数を増やすには? Vol.6 | eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは、タケです。

今日のテーマは
「出品数を増やすには? Vol.6」
です。

水平展開のリサーチで出品数を飛躍的に拡大すると、
どうしても「落札率の低下」が目についてきますよね。

そこで今回は、この落札率の低下を防ぐ方法についてお話します。

さて、水平展開のリサーチによる落札率の低下を防ぐには、
・ライバルセラーのチェック
・ウォッチ数のチェック
という2つのチェックが必要です。

まず、ライバルセラーのチェックでは、
「競合セラー数、過去の落札結果」
を確認することになります。

なぜなら、
競合セラー数が多いほど「落札率の低下」は強まりますし、
過去の落札結果が少なくても同じ結果になるからです。

そして、競合セラー数と過去の落札結果のチェックは
「複合的」におこなうことが大切です。

つまり、片方だけチェックしても適切な判断はできないということですね。

そこで、つぎのような組み合わせで判断してください。
1.競合セラー数が多い + 過去の落札結果が多い
2.競合セラー数が少ない + 過去の落札結果が多い
3.競合セラー数が多い + 過去の落札結果が少ない
4.競合セラー数が少ない + 過去の落札結果が少ない

そして、これらの判断は「出品後」で大丈夫です。

なぜなら、出品前にやっていると「出品作業の妨げになる」からです。

このチェックへの具体的な判断については、次回にしますね。

タケ