皆さん、こんにちは。
今日のテーマは
「価格の変更」
です。
先日、eBayの見込客から、このような質問をもらいました。
“この商品の価格は数日前に$○○だった。でも、$××に高くなったのは何故?”
もちろん、理由は簡単です。
「仕入価格が高くなった」からです。
けれど、よーく考えてみると、これはちょっとおかしな話しです。
なぜなら、出品したときの商品の仕入価格は変わらないからです。
つまり、在庫の商品を出品しているなら、
販売価格を変える必要はないということです。
これは、見込客が「在庫商品」を販売している思っているにも関わらず、
セラーは「無在庫」の販売をしているために起きる矛盾です。
もちろん、無在庫販売をしているセラーとしては、
適正な利益を確保するために「仕入価格の変化」へ随時対応する必要があります。
(これを忘れると、大きな赤字を生むことがありますからね)
ただ、eBayの場合、販売履歴が残りますから、
「この商品は、数日前の商品と違います」
と、言い訳をすることはできません。
ですので、この質問をした見込客へは「ウソも方便」で答えるのが
最善策ではないかと思います。
タケ