皆さん、こんにちは。
今日のテーマは
「見込客からの質問への対応」
です。
eBayにてセラーをしていると、必ず届くのが「見込客からの質問」です。
質問内容としては、
Q1.値引きできるか?
Q2.組み合わせ送付できるか?
Q3.商品の詳細(写真の追加要求など)について?
Q4.ほしい物(×××)を見つけてくれるか?
などがあります。
さて、見込客からのこのような質問が来た場合、
あなたはどのように対応しますか?
前提として忘れないでほしいのは、
これらの質問は「見込客」であることです。
つまり、自分からの「購入履歴がないバイヤー」ということです。
では、私の回答です。
Q1.値引きできるか?
A1.商品の値引きはしません。組み合わせ送付による割り引きは可能です。
Q2.組み合わせ送付できるか?
A2.組み合わせ送付できます。事前に送料が知りたいなら、アイテムを教えてください。
Q3.商品の詳細(写真の追加要求など)について?
A3.より詳しい商品情報は、メーカーのサイトを見てください(URLを載せる)。
Q4.ほしい物(×××)を見つけてくれるか?
A4.探すことはできますが、その前に、私から何か購入してください。
それぞれを詳しく見ていきます。
最初の「値引きできるか?」については、質問内容として3種類があります。
1.単に、値引きが可能か聞く
2.「この値段まで値引きできないか?」と聞く
3.○○というサイトで価格××で売っているから安くしてほしい
4.商品リストを提示し、まとめ買いによる値引きを要求する
1番目は、とても良心的な見込客です。
しかし、2番目はかなり最悪です。
なぜなら、要求する値段が「価格の半額」であったりすることが多いからです。
もちろん「言うはタダ」ですから、質問は自由ですが、
もう少し上手な値引き交渉をしてもらいたいものです。
もし私が値引き交渉するなら、「価格の13%引き」くらいの値段を提示します。
理由は、利益率の半分くらいだからです。
これは、セラーが利益率を「25%」に設定していると仮定しています。
また、その商品に「Best Offer」オプションが付けてられていることも条件です。
そんな商品なら、
セラーは“なるべく早く売りたい”と思っているでしょうから、
少しでも利益が出るなら、喜んで値引きに応じるはずです。
実際、私はこの値引き要求で購入した商品を持っています。
最初から「がめつく」値引き要求するのは、
気持ちの良い取り引きにはならないと思います。
話しが長くなったので、つづきは明日にします。
タケ