皆さん、こんにちは。
今日のテーマは
「バックアップと二重化 Vol.3」
です。
昨日、ハード(自分のパソコン)の二重化についてお話しました。
今回は、eBayセラーなら誰もが使っている「サーバー」について考えてみます。
さて、サーバーというと、真っ先に思いつくのが「レンタルサーバー」だと思います。
また、レンタルサーバーといえば「ホームページ」を思い浮かべるはずです。
しかし、サーバーの定義は
-----------------------
コンピュータネットワークにおいて、クライアントコンピュータに対し、
自身の持っている機能やデータを提供するコンピュータのこと
-----------------------
です。
となると、Dropboxなどのストレージもサーバーに属することになります。
サーバーはコンピュータですから、当然、故障します。
ということで、
「サーバーに預けてあるデータのバックアップをしているか?」
ということが問題となります。
なぜ、このような話しをするかというと、
先週、私が借りているサーバー(レンタルサーバー)に障害が発生して、
12時間くらい、画像データの読み込みが出来なくなってしまったからです。
これによって、
eBayのアイテムページに画像が表示されなくなったしまったのです。
eBayでの販売において、アイテム画像の欠落は致命傷です。
画像が表示されないアイテムを購入するバイヤーは、まず、いないでしょう。
もちろん、レンタルサーバーのほとんどは「RAID(レイド)」によって
データのバックアップはおこなれているので、
データが消失することはほとんどありません。
しかし、コンピュータ自体が止まってしまえば、どうしようもありません。
となると、サーバーにおいても「二重化」が必要となるはずです。
実際、12時間にわたるサーバーの障害が起きたときも、
二重化をしていた私は、ほとんど困りませんでした。
つまり、
・別の会社で、もうひとつサーバーを借りていて
・そのサーバーへデータをコピーしていた
ので、障害の発生に気付いたすぐあと、DNSの設定を変更して、
画像の参照先を切り替えたことで、
eBayのアイテム画像が欠落することを避けることが出来ました。
ちなみに、
DNSとは「Domain Name System」の略で、
ホスト名をIPアドレスに変換するシステムです。
例えば、
ブラウザにて「www.ebay.com」というホスト名を入力すると、
DNSが「66.135.200.181」というIPアドレスに変換することで、
私たちはeBayのホームページを見ることができるわけです。
そして、DNSの設定を変更するというは、
「www.ebay.com」=「66.135.200.181」
↓
「www.ebay.com」=「66.211.181.161」
というように、変換するIPアドレスを変えることです。
つまり、
「IPアドレスを変える」=「サーバー(コンピュータ)を変える」
ことを意味しています。
また、DNSの設定変更は、
・いつでも
・無料で
・何回でも
・簡単に
可能ですから、緊急事態への対処としては十分なものだと思います。
ちなみに、DNSの設定変更は1分くらいで出来てしまいます。
しかし、このDNSの設定変更ができるのは「レンタルサーバー」だけです。
残念ながら、Dropboxでは出来ません。
これが理由で、
私は、eBayの出品に使う画像データをDropboxには預けず、レンタルサーバーに預けています。
いまだに、eBayに出品しているアイテムの画像が
「12時間も表示されなかったら」
と想像するだけで、背筋が寒くなります。
ということで、
eBay出品アイテムの画像データを預けてある「サーバーの二重化」を、
ぜひ、検討してみてください
タケ