今日のテーマは
「ブラウザ作業の能率アップ」
です。
インターネットで検索するとき、当たり前に使っているのがブラウザです。
例えば、
・Internet Explorer
・Google Chrome
です。
これらブラウザで作業をしているとき、私はとてもイライラすることがあります。
それは、
「リンクをクリックしたとき、新しいウィンドウ(タブ)で表示される」
ことです。
図を見てください。

これは、アマゾンのページです。
商品を検索して、その商品一覧から「商品のリンク」をクリックすると、
その商品ページは「新しいウィンドウ(タブ)」で表示されます。
この表示にかかる時間がイライラの種です。
私が頻繁に使っている「Google Chrome」は、まだ表示時間が短いほうですが、
「Internet Explorer」では異常なくらい時間がかかります。
ただ、これを高速にする方法は一つしかありません。
それは、同じウィンドウ(タブ)でリンク先ページを開くことです。
※図を見てください。

こうすると、とても速くリンク先ページが表示されます。
そこで、今回紹介するのは、
「リンクをクリックしたとき、同じウィンドウ(タブ)で表示させる」
ツールの紹介です。
ここから紹介するのは「Google Chrome」向けです。
このサイトへアクセスして、
http://meddle.dzygn.com/eng/weblog/destroy.target/
「this wonder」というリンクをクリックしてください。
そして、左下に表示される
「拡張機能、アプリケーション、テーマはパソコンに悪影響を...」
の[続行]をクリックします。
すると、Google Chromeの拡張機能として追加されますので、
一旦ブラウザを終了して、再度、ブラウザを起動してください。
これで、すべてのリンク先ページが同じウィンドウ(タブ)で表示されるようになります。
ちなみに、
新しいウィンドウ(タブ)でリンク先ページを表示させたいときは、
「Ctrl」と「Shift」キーを押しながらリンクをクリックします。
このように、
パソコンの性能を上げる(パソコンを買い換える)ことなく、
作業の能率を上げる方法はたくさんありますので、
ぜひ、活用してみてください。
タケ