さて、なんとか3週間が経過しました。
本日確認すると、

手前の1本は伸びていた芽が萎れています・・・

タイミング的にも、やばいかも知れませんね。

茎がシナシナしてきておりませんので、1週間このままステイです。

貼り芽接ぎの方は

2本中1本は早々に落ちてしまいましたが写真のもう1本は(恐らく)まだ色が変わってないぞ。初成功なるかも知れません。

もう少し様子を見ましょう。

いずれにせよ、後1週間で全ての結果が出てしまいます。

水挿しの4本中1本は、ノイバラを土挿しするタイミングでこっそり土挿しに移行し、今のところ順調、残りの水挿しも毎週1本ずつ土挿しに移行する予定です。

枝が長い、もしくは太い方が養分があるのかしばらく元気でいますが、長くても太くても根が出ない枝は出ません。

細い方が早く根が出ますが、出てからの展開が遅い。

挿し木1つでも奥が深いです。

何かコツが見つかるといいですが。


楽しみながら続けたいと思います。