2番目のアメブロカスタマイズ無料モニターにご協力いただきました「最適性理論 音のストリームで英語を覚える 」様、ブログカスタマイズが終了しておりますがレポートがまだでした。
デザイン作業過程
製作にあたってご希望をお尋ねしましたところ、特別明確なビジョンも希望もお持ちではないとのこと。
「多少派手でもいいから目立つようにして下さい」とのお言葉のみいただきました。
とりあえずメニュー項目を決めていただいて後は本家のホームページを拝見して概要を掴みました。
英語教材とのことで初めはどう作ったものか戸惑いがありましたが、インターネット上にある他の英語教材、英会話学校のホームページを参考にデザインを作り上げました。
多少派手目に、でも教材なので信頼感は大切なのでカチッとまとめてみました。
そしてメイン画像には意欲に燃えてる感じの女性を配置、さらに「英語を覚えるとどんないいことがあるのか」、というイメージを感じてもらうためにコーヒーカップを手に雑談する外国人と日本人の画像を置きました。
さらに、ホームページを拝見した時に製品(教材)の扱いやすさ、学習の楽しさが伝わりづらいようでしたので
サイドバー上部のフリースペースに3つのポイントを自分なりに書き出してアピールしてみました。
ブログ紹介
「最適性理論 音のストリームで英語を覚える」様は脳科学に基づいた独自の理論を確立、教材も従来のようなCDーROM等ではなく音声データ配信という形をとって利用者が必要なだけ必要な時に気軽にダウンロードでき、英会話教材は高額、という概念を打ち崩してくれる素晴らしい教材です。
本家ホームページからもブログからも開発者様の英語教育に対する熱意がヒシヒシと伝わって参ります。
また、モニター受講システムにより、さらにより良い教材の開発に常に取り組んでいらっしゃるとのこと。英語がなかなか覚えられない、続けられないとお悩みの方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
今回の制作におきましてはモニターという形に非常によく理解を示してくださりご協力もいただけました。
また、教材という課題を扱うのは初めてでしたのでとても勉強になりました。
しかも、「書いた記事がデザインのおかげで良く見える」との嬉しいお言葉までいただきまして(笑)、どうも有難うございました。