こんにちは。
 

サステナブル料理研究家、
「DRYなFOOD乾物で、世界をもっとPEACEに!」
一般社団法人DRYandPEACE代表理事のサカイ優佳子です。

これからもずっと美味しく楽しく食べ続けていくために、料理を作る人が増えて、食を巡るいろいろなことに目を向ける人が増えてほしいな、と思っています。

 

切り干し大根の7つのレシピプレゼント中です

 

写真をクリックしてプレゼントを受け取ってくださいね!

 

切り干し大根レシピプレゼント

 

 

 

見かけたことがない野菜は買ってみる


先日、水蓮菜(すいれんさい)という細くて長いツルのような野菜を、地元のスーパーで見つけました。

水蓮菜

見かけたことがない野菜は買ってみる、が私の基本スタンス。

 

買ってから、さてどんな野菜なのかしら?とネットで調べることができる時代なので気楽ですからね〜。

袋から出してみたら、こ〜んなに長いんです!1mごえ。

水蓮菜

 

まずは何も調べず適当に作ってみました。
クセのなさそうな野菜だし、すぐ火が通りそうだし。


というわけで、豚肉と卵と一緒にちょっと生姜をきかせて炒め物。味付けは醤油ちょっととごま油のみ。

シャキシャキして美味しい!

 

卵と豚肉と一緒に痛めた水蓮菜

 

客家が使う食材


「台湾の野菜」とあるので、ネットで台湾語のサイトを調べてみることにしました。

すると、やはりいろいろ情報が。

袋にもあったように水の中で育つ植物。茎ではなく葉柄なのだそうです。

台湾の南部、高雄の美濃地区の特産野菜。
ここは客家人が住む地域とされています。

客家(はっか)とは、中国の華北地方をルーツにした客家語を話す漢民族の一支流。華僑の1/3は客家と言われています。
 

水に浸けてから調理する

 

蓮のように水の中で育つので、中が空洞のこの野菜には泥が入っていることがあるため、根元を切って水につけて泥をとる必要があるのだそう(テキトーに洗ったから泥食べちゃったかなw?ジャリジャリはしなかったです)。

また、収穫後、水分が失われてしまうので、調理の前に刻んだら水に浸けて、それも落し蓋をして浮き上がらないようにすべしとの注意も。
 

なら、使う前に根元を切って刻んで水に浸けておけばOKというわけですね。
 

干し椎茸との相性が抜群らしい

 

干し椎茸と合わせるのがどうも定番のようです。


生姜、あるいは生姜とニンニクを刻んだものと、戻した干し椎茸(食べやすい大きさに切って)を、鍋が冷たいうちに油をしいたところに入れて香りを出し(ってことは弱火ですね)、(強火に変えて)水気を切った水蓮菜を加えたら一気呵成に炒めあげるのがポイント。30秒から1分。

 

味付けは塩と、干し椎茸の戻し汁だけ。

 

他のレシピサイトには「酒を少々加えても」とか、「豚肉を加えるなら、香りがたった直後、豚肉に火が通ってから水蓮菜を加えること」などとあります。

今度は干し椎茸と一緒に炒めてみよう!

 

新顔野菜、水蓮菜のご紹介でした〜!
見つけたら作ってみてくださいね。
干し椎茸なしでも、あの食感だけで楽しめると思います。


こんな情報は、メルマガでも発信しています。
https://www.reservestock.jp/subscribe/113493

 

 

乾物の知識クイズvol.1(無料)トライしてみませんか?

まずは選択式の5問にチャレンジ。
結果と解説をすぐにお送りするので、乾物の知識も身につきます。
こちらをクリック


 

メルマガ
サカイ優佳子の 楽しく美味しく、未来を創る
食関連の情報を発信しています(無料)。
読んでいただけたら嬉しいです。
バックナンバーはこちらからお読みいただけます。
サカイ優佳子のメルマガ登録

 

サカイ優佳子の講座、セミナーはこちらから
DRYandPEACEの講座(乾物関連講座)はこちらから