リストラなんて自分には関係ないなんて思っていませんか?
ある日突然、業績悪化を理由にリストラされた日には、この世は地獄か?と錯覚してしまいます。
50代後半に30年以上尽くしてきた工場をリストラされた彼も、人生を絶望視していた一人です。
リストラされて再就職できず踏んだり蹴ったり
年齢:50代後半 図書館スタッフ 仮名:Jさん
50代後半でリストラされてからは、様々な職業を転々としてきました。
正直、合わないし慣れない。
年下の若いのが、上司だったりするから、喧嘩してすぐ辞めちまう。
俺は大手のメーカーで30年工員をやってきたんでぃ!
息子より若いオメーラにあれこれ言われる筋合いはねぇやい!ってもんで、早10数社。
ハローワーク窓口のお姉さんとも、顔見知りになっちまってさ
同情するなら、仕事紹介しろってんだい
って思ってたら、近所の図書館スタッフに空きができたから応募してみないか?って声かけてくれてさ
踏んだり蹴ったりだった、この3年余りで一番うれしかったのを覚えているね。
ここはもう、窓口の姉さんのためにも絶対に受からなきゃって思ってたらさ
窓口の姉さんが「この人なら大丈夫!」って紹介状を書いてくれてさ、即日面接にこぎつけたわけ。
図書館スタッフのお仕事は単純作業の連続で楽すぎた
窓口の姉さんには本当に感謝だよ。
即日面接にこぎつけて、結果は合格。
何でも、長年勤めていた男性が急に入院することになったらしくてさ、俺はその後釜。
年収は200万円とかなり少なかったけど、安定してるし、何よりもリストラされる心配もない。
スタッフの皆さんも、優しい人ばかりでさ、どこの職場にもいそうなお局的存在もいないから、楽だっていうの。
ここでの仕事は、仕事というよりかはボランティア活動しているような錯覚に陥ることがしばしば。
全体的に、せかせかした感じがなく、のんびりと定時まで割とマイペースに仕事できる環境だったね。
そりゃ納期やノルマが一切ない職場だから、ギスギスする要素がないよね?
図書館スタッフのお仕事でやりがいを見いだせた私
そんなこんなで、この職場に来て3年も経ってしまったんだよ。
職場での仲間も出来たしさ、一緒に飲みに行ったりできる人も現れた。
今までが散々過ぎた反動なのか?
今は最高に幸せさ。
こんな俺でも役に立つことがあってね。
元々工場にいたわけだから、工業系の本には最初から詳しくて、上級司書に頼られるわけよ。
「Jさんのお陰で、工業系の棚本の購入と、整理はメチャ助かります。」と言われた日には
ああ、ひょっとしてあの工場をリストラされて、本当は良かったんじゃないのか?なんて思えて泣けてくるねぇ。
踏んだり蹴ったりの人生でも、前を向いて歩いていりゃ、いつかイイこともあるって信じたいものですよね。