げろげろ!8時間のうち2時間が休憩時間?介護ドライバーが楽すぎ | 30代は精神的に病んでしまう前に楽すぎる職に就きませんか?

30代は精神的に病んでしまう前に楽すぎる職に就きませんか?

楽して割のいい給料を得られる職種を中心に、どうすれば転職できるのか?等を紹介。毎日あり得ないノルマや、煩わしい人間関係で悩んでいませんか?ストレスをほったらかしにすると、鬱病になって人生までも奪われてしまいます。経験がなくても楽な職業でEASYLIFE

ドライバーとか運転手と聞くと、ブラックなイメージがありませんか?

 

勤務時間のうちほとんどが運転。

 

交通事故と隣り合わせだから、一瞬たりとも気が抜けないんじゃないの?なんて思ってしまいますね。

 

 

今日はやることがない!?ディサービスの送迎ドライバー

年齢:50代 ディサービスの送迎ドライバー職 仮名:Fさん

 

私は長年長距離ドライバーをやってきましたが、

 

ディサービスの送迎ドライバーは、あり得ないぐらい楽でしたね。

 

 

運転するのは、一番でかいタイプでハイエース

 

 

基本的にお客様は、ご老人達だから近隣にお住まいですよね。

 

必然的に、送迎ルートは近所ばかり。

 

しかも、かなりの確率で、「今日はお休み」されるご老人が多いもんだから

 

 

場合によっちゃ、朝の送迎が0人ってことも、しばしば。

 

 

そうすると、こちとら商売あがったりだよ!ってな訳で、送迎に行く必要のない私達は用なしかい?

 

いやいや、仮にも正社員として年収300万円も貰っている身だから、

 

送迎のない日は急遽、設備担当になって、

 

庭の掃き掃除や、廊下の電球買えたりって係に大変身さ。

 

 

安全第一で休憩放題!?ディサービスの送迎ドライバー

もちろん、かなりの確率で出動がなくなる私達ですが、もっとすごい特典があってね。

 

1回8時間の勤務時間中、なんと1時間半も休憩時間が含まれてるんですよ。

 

 

法定の休憩時間1時間と合わせて、2時間半ですよ旦那。

 

 

畳部屋の休憩室は、テレビもあれば布団もある。

 

ええ、時間はだいたい決まっていますが、至れり尽くせりですよ。

 

私たちゃ、大切なお客様をお運びする運転手。

 

 

施設によるかもしれないんですが、メチャメチャ重宝されてる。

 

 

今日は、何々さんの送迎で大変だったらしいわね! 心行くまで休憩しててちょうだい!!

 

って施設長様からありがたいお言葉を頂ける。

 

 

苦労することですかい?

 

最初、お客様達のお住まいを覚えるのが大変だったことぐらいかな?

 

下町だから、細い道や一方通行なんて序の口で、車が入れない道路だってあるさ。

 

そういう、ルートですね。

 

私は、効率を考えて、常に最短ルートを走るわけなんですが、その辺りを覚えるのが大変かな?

 

もう何百回と通っているから、道の凹凸まで覚えちまう。

 

「お、昨日は無駄な道路工事したな!」なんて分かるようになっちまいますね。

 

職業病ですかい?

 

 

8時間のうち2時間が休憩の介護ドライバーが楽すぎた

何かアドバイスですって?

 

そりゃ、あなた。

 

天下の介護職様には、何があっても逆らっちゃダメですよい。

 

あたいらが、この施設の裏の番長だって、言わんばかりに威張ってますから。

 

おー怖い、怖い