水深15 mの海底まで見える、きれいに澄みきった冬の潮でした。
こんな冬日は、潮さえ動けばアマダイなど深場底物の狙い目。
↑Oチーム。
40オーバーを筆頭にアマダイ2、オニ(イズカサゴ)、でっかいトゴットメバルをGet!
ボート釣りデビューの左の若者は船酔いの洗礼をあびちゃったけど、だれもが通る道。気にせずまたトライしてください。
↑元および現役ラガーメンの I チーム。
水深50~55m付近で、45cmのでかアマダイ、オニ、ホウボウ、ハギー、タマちゃん(タマガシラ)、エソと賑やかですな。
今宵は飲みすぎ注意報発令だ!
↑ハギーひと筋のTさま。
「水深35mあたりでな〜んとか(笑)」
やっぱり深場のほうにいるのかな?
と、思いきや!
↑Kさま。アカハタはひとつテンヤで。
「(水温15℃なのに)磯際の浅場でアカハタのアタリがけっこうあったよ! なかなか食い込まなかったけど。あ、同じ場所で最後にハギーやったら2枚釣れちゃった」
....ハギーも浅場ですか。う~んわからん。
ラストはエギングも楽しんだKDチーム。
↑アオリ、オニ、フサカサゴ、ざくざくアヤメカサゴ、タマちゃん、太いゴマサバ。
「アオリは朝方。水深30あたりでした。ほか色いろは沖の底物狙いで楽しめましたよ」
お昼前後からポカポカ陽気になって、みなさん気持ちよ〜く過ごせました。
さ~、あすはどうなることやら。
期待しましょう。
ちゃお!