今日はミノカサゴがよく釣れました。
毒トゲを丁寧にカットして持ち帰れば、メバルと同等の白身がうまい魚。
ですがこのミノさん、潮が動かないときによく釣れる代表魚なんですよね……。
ミノさんのサイズはいいけど「本命のカワハギは食いしぶり」とMさま。
カワハギトップはEさんで4枚止まりでした。
ニョロリとしてる寅柄の物体は、頭を落としたウツボ。
知る人ぞ知る非常に美味な魚(さばき方はYouTubeで献策!)ですが、これもまた潮が効かないときに食ってくるんですな。
そんな日にキラリと光った釣果は、Tさまチームがジギングでゲットした50cmnマゴチとホウボウ。
お見事です。
うれしかったのは、初めて竿マキコボシに挑んだHさまの笑顔。
「ほら穴前の20m。一瞬の時合で食いました。三連発のバラシもありましたけど……まさか……あれですかね?」
聞けば、底上4-5mでバラシが多発したとか。おっしゃるとおりのS級魚でしょう。
しかし初挑戦で、しかも今日の状況で本命のマダイは大金星。いい釣り納めになりましたね!
さて、いよいよ年の瀬。
あすは食うや食わざるや。