シケてます川奈。
さて昨日の午後のこと。
強風が収まった海へ繰り出し、オキアミコマセのビシ釣りに興じていたマイボート釣り師のSさんから電話。
「ハリ、20本やられました。ヤバいほどいますねアイツっ」
サバフグでございますなぁ。
では、また明日~……
ではなく。
ここからか本題ですぜ、おやびん。
「その後、サバフグが消えたんですよ。したらすぐに30cmのマダイがトトトンときて」
「さらにズーンと! 中ダイかな? と思ったら……」
「あわててタモ出しました。だって40センチを軽ーく超えるシマアジなんスから!」
「あ、またきたー! 時合なんでまたー!」
プチっ。
ツーツーツーツーツー。
その夕刻。
「あ、どーも。なんか発泡とか持ってきてください」
車でS氏がいる駐車場へ駆けつけてクーラーを覗くと、グググ、ぐわぁーっ!
すげー厚み。
HONDEXの幅は15cm弱ですので、シマアジ、マダイ、カワハギ、カンパチのサイズは推して知るべし。
越冬前のあら食いかもしれません。
チャンスは短いかも。
明日もシケっぽいので、凪予報の水曜日以降、さぼりーまんになりませんか。
ポイント、釣りかたは、電話じゃなくて、いらっしゃった時にこっそり教えますから。
で、1枚いただきました。
いただきます。
おーっ初夏とはまったく違うぜーっ!
ちゃお。