台風。
明日は出船中止です。
またもや連休をぶち壊されたわけですが、なんとか本日は出れたんです。
ということで、ブルーに染まる宵の口、イサキの塩焼きで祝杯をあげております。
うまい。
Oさま、おすそわけしてくれてありがとうございます。
その釣果がこちら。
てんこ盛りのイサキに、ショゴ、イナダ、メジナ、オオモンハタ。
ポイントは日蓮前の根周り、トップ20m、周囲は24m。
「根の潮上にボートを止めて、ハリス2.5号3.5mのウイリー仕掛けで釣りました」
タナは上から15~18m付近。
コマセはアミです。
タナの間をシャクって止めの誘いをかける、いわゆるウイリーシャクリ釣りです。
エサ取りや、サバだらけのこの時期は擬餌バリが強い。いんや~さすがの腕前。
ともあれシケが続いても、川奈の海にわんさか魚がいることを証明してくださりありがとうございます。
イサキの群れは濃密で、Sさまもゲッツ。
「うわさのイサキ、川奈で初めて釣りました!」とニコニコ。ポイントはOさまと同じ日蓮前です。
そしてYさま親子も狙いどおりの魚を11枚キャッチ!
これから冬にかけて盛り上がるカワハギです。
相変わらずサイズもよく、こころなしか肝も膨らみはじめたような。
ポイントは、ほら穴前~日蓮前の水深15~20m。小刻みに移動しながら丹念に拾っていったそうです。
うーん、よかった。
9月はずーっとやけ酒の日々が続いてました。
それが今日一日で祝い酒に変わる。
「釣り人ごころと秋の空」
ですね。