講習会のロケハン | 川奈観光ボートハウスの公式ブログ

川奈観光ボートハウスの公式ブログ

東伊豆川奈のボート小屋から、潮の香りと釣り人の笑顔あふれる最新情報をアップしていきます。
◎川奈観光ボートハウス
tel 090-6183-5463
※所在地&HPはGoogleでWeb検索してください。

昨日11月22日は以前から講習会の場所として考えていた戸田のタカ丸に行ってきました。

 

同行は昔からの釣友の長田さん、伊東市在住のベテラン釣り師で何を釣らせてもピカイチ、もちろん竿まきこぼし釣りもエキスパートです。

 

 

タカ丸は先日のちどり丸と同じ戸田湾に浮かべた大型船に釣り人を渡してくれる係留船です。

 

貸ボートを係留するブイが沢山浮いているエリアのど真ん中に3隻の係留船が浮かんできます。

 

デジタルマイ海図の画面でタカ丸の浮いている場所にカーソルを合わせてみるとこんな感じ。

 

 

場所的には急激に落ち込む斜面が終わって平らになった辺り、良い魚の回遊する地形に浮かんでいますので以前から一度試してみたいと思っていたのです。

 

係留船というと水面からの距離が高くて竿まきこぼし釣りには向かないとの印象がありましたが乗ってみると全く問題なくできることが分かりました。

 

逆に船が大きくて安定している分目まぐるしい風向きの変化でも船の移動がゆっくりしているのでかえって釣りやすい感じでした。

 

 

我々の乗った係留船はこんな感じで竿をセットできます。

 

 

船内も広々としているので立っての投入作業も楽ですし座ってジックリ当たりを待つのもいい感じです。

 

 

これからボート釣りがシーズンオフになる12月から講習会で積極的に使って行きたいと思っています。(今年の水温からすると12月以降にピークシーズンが来そうな予感がします)

 

昨日は石鯛の子供の猛攻で大変釣りにくい日でしたが動画を撮ってきましたので参考までにご覧下さい。

 

静かだった竿先がカタカタ揺れるのはLIPがコマセをまき散らしながら巻き解けているところです。

 

その後一旦静かになった時に付け餌にコマセが降りかかります。

 

それにつられた魚が付け餌を見つけて一気に竿を引き込みます。

 

テンションゼロからいきなり竿が水面に突き刺さる、この間合いが竿まきこぼし釣りの一番楽しい瞬間です^^

 

動画はこちらをクリック↓

 

https://www.youtube.com/embed/F0s82_5yEvM

 

今回の魚は小さかったので竿の入り方もおとなしいですが大型の魚になると竿がバット前から瞬間的に垂直に水面に突き刺さってバチバチと糸なりの音をたててリールから糸が引きずり出されます。

 

先日のブリの最初の一走りはまさに圧巻でした。

 

次回の講習会は11月29日の予定です。

 

ご希望の方のご連絡をお待ちしています。 080-6565-5105