あすは北東強風予報。
中止です。
ところで週末の飛び石連休。
現時点の予報を見ると、日曜日しか出船できませんなぁ....。
まだ数隻空きあるので、土、月、火にご予約済みの方はリスケジュールをご検討ください。
本日は予想どおりのエアポケな海になり、Sご夫妻が凪の湾内へ出船。
「昨日、戸田で釣った小アジを生きエサとして持ってきたよ」
二日連チャンとは夏バテ知らずですなぁ。
ど~ん。
その小アジに食いついたのは、オレンジ斑点が特徴の立派なキジハタ。
これ大阪以西では「アコウ」と呼ばれる超高级魚でございまして、あちら方面の通販価格をチェックすると 1 キロ级で一万円を軽く超えてしまうのです。
数日寝かせたお刺身よし、頭とあらで汁物や鍋もよし、濾した残り汁で雑炊もウマい。
ほかヒラソウダとカワハギはお刺身に、小サバはカレー味の竜田揚げにするとビールのあてに最高ですな。
いい宵を過ごして、あすからのお仕事がんばって。
ちゃお〜。
本日は、ほぼほぼ潮動かず.......。
季節の変わり目となる春分の日や秋分の日か近づくと、こんな日があるんですよ。
そんな日にあたってしまったら、迷わずカワハギを狙いましょう。
↑U ブラザーズ。
「コマセ釣りはさっぱり...。アサリを持ってきてよかった〜!」
見事なでかハギ、おめでとうございます。
ごく近場のいるか浜前、水深30m付近で釣れたそうですよ。
↑沖の底物に徹したHTさまも、かな〜り苦戦。
「アヤメカサゴやタマちゃん、アカハタも釣れたけど、サイズが小さかったねぇ...」
交じって釣れたハギー、ホウボウに救われました。
て~ことは、あすは潮が動きそうな予感。
午前勝負になりますがご予約も入ったので6:30スタートで出船予定です。
ちゃお!
まともな魚のアタリが皆無...という方もいるやや厳しい一日でしたが、終わってみれば秋らしく色々釣れてましたよ。
↑日蓮前の根周りで粘ったKGチーム。35cmのマダイ、良型イサキ、うまそうだヒラソウダ、カイワリと美味ざんまい。
「アジ(マルアジ)は港の出入口でボートに飛び込んで来たんですよ!」
何物かに追われて逃げ回っていたようで、ワラサっぽい魚影を見た方も。
朝方は魚っけがあったようで、沖では小型の本ガツオ、メジ(リリースしましょう)の群れに一瞬当たった人もいました。.
↑ODご夫妻も奮闘。
ヒラソウダざっくざく、イナダ、ハナダイ(チダイ) 、カイワリと激うま土産Getです。
今夜は何かとホットなニュースで日本一有名になってしまったここ「伊東」に泊まって、温泉でくつろぐそうですよ。
市長に代わって感謝。
↑Fチーム。
青物をバラシて悔しそうでしたがカワハギ、ホウボウ、ミノカサゴをお持ち帰り。
↑YDさまはFチームの同僚かつ釣りきちライバル。
イナダ2本で圧勝ですな。
↑タイラバで勝負したMさま父子チーム。
「マダイは朝イチのみ。ホウボウはがんがん釣れたけど、ほとんど息子が釣りました...(汗)」
ネクタイは定番のオレンジだったそうです。
ラストはすべてにチャレンジングなSさま。
↑ホシザメ、ウツボを初めてお持ち帰り(カイワリも釣ってますよ)。
今ごろおいしく食べてるのか、さばきで格闘してるのか。
いずれにしろ、挑んで、楽しんでることでしょう。
さぁあすはどうなることやら。
ご予約の皆さんがんばれー。
ちゃお!