前回の続きです。
女性はホルモンに体調を左右される方が
多いですよね。
人それぞれ、生理の悩みがある人も
多いかと思いますし。
わたしは生理中よりも、
生理前に不調が出やすいです。
すごくつらいというわけではないですが、
PMSで腰痛、腹痛、頭痛、眠気など…
今までいろいろありました。
年齢を重ねていくと
症状の出方も変わっていくかと思いますが、
前回書いた、全身蕁麻疹の少し後から
PMSでかゆみが出るようになりました。
生理が終わるくらいまで
ずーっと全身かゆいです。
何人かに話しましたが、
「わたしも!」という方はいませんでした。
生理までにどういう過ごし方をしていたか?
ということでも、
身体の状態は変わるといいますが…
今のわたしは身体の負担は
以前よりずっと減っているので、
今は食べ物かも?と考えています。
その時期だけ、無性に食べたくなるものがある、
ということもなく、
だいたいいつも同じようなものしか
食べていないので、
いつも食べているものの中に、
その時期だけ反応してしまうものが
なにかあるのかもしれません。
砂糖がいちばん怪しいですが
身体の観察はずっとしていても
出ている症状を記録しているだけなので、
ちゃんと見ていったら色々わかるかも!
病院行ったほうが早いのかもですが…
自分で知っていくのはおもしろいです。
って思うのは身体にかかわる仕事だからかな?
サロンに通ってらっしゃるお客様に
自分の身体を知っていきましょうと
お伝えしているので、
わたしも自分の身体をもっと知りたいと
ますます思うようになっています。
なにか気づいたことがあれば、
また報告します。