先日、読んだ本です。

 

がんが自然に治る生き方

ー余命宣告から「劇的な寛解」に至った人たちが

実践している9つのこと

(ケリー・ターナー)

 

 

 

がんと診断されると西洋医学での治療は

 

手術・抗がん剤・放射線治療

 

だいたいこの3つの組み合わせが

一般的でしょうか。

 

ただ、これで治る人もいますが、

医者に治療のしようがないと

言われてしまう人もいますよね。

よくわからないながらも

「ステージ4」とか聞いたら

相当まずい感じがします。

 

この本ではがんになった後、

西洋医学の治療も受けたけれど、

それ以外の方法で治っている方に共通する

9つのことが書かれています。

 

以下、目次からです。

 

 

第1章  基本的に食事を変える

第2章  治療法は自分で決める

第3章  直感に従う

第4章  ハーブとサプリメントの力を借りる

第5章  抑圧された感情を解き放つ

第6章  より前向きに生きる

第7章  周囲の人の支えを受け入れる

第8章  自分の魂と深くつながる

第9章  「どうしても生きたい理由」を持つ

 

 

がんが治った人たちは

この目次の9項目を実践していたと。

人によってどこに重きを置くかは違っても

だいたい出てくるのはこの9つだったそうです。

 

 

実際に身体になにかすることは

食事を変えることと、

ハーブやサプリをとることのみ。

あとは精神的なことなんですね。

 

 

今の自分とすごくリンクしたので、

とても興味深かったです。

 

食事に関しては、

今お仕事をしているサロンで

指導しているものに非常に近かったです。

サロンのお客様の中には

病気療養中の方もいらしてるのも

なんだか納得しました。

 

精神的なことが書かれている部分は、

去年からたくさん見聞きしている

引き寄せの考え方に近いところも多かったです。

 

 

病気は予防ができるなら、

そりゃあ、ならないほうがいいし、

がんになったからと言って、

医者の言いなりで治療を進めることには

疑問が多いし。

 

この本に書かれていることは

世の中にある色々な方法のひとつです。

 

だからこれを実践するのが正しい

とは言いません。

 

でも希望として、

たくさんの人が読んでくれたらいいなと

思いました。

今年の桜はもう終わりかな桜

でも、八重桜が咲き始めてます。

これも楽しみ。

 

しかし、桜の写真はもう見飽きたころでしょうかあせる

 

先日、休憩中にサロン近くの公園に

行きました。

 

1460114162334.jpg

 

ざんねん!もう葉桜でした。

 

1460114148632.jpg

 

風があったので、花びらが舞って

とってもきれいでした。

地面もピンクニコニコ

 

ちょっと行くと桜並木っぽいとこもあって、

もっと早く散歩してみれば良かった!!

と思ってしましました。

 

この町、けっこう好きかもです。

もっと探検してみようグッド!

昨日、さとうみつろうさんのブログを

それ普通にわたしも言うな~

とか思いながら読んでいました。

 

今、みつろうさんは

トークショー&カノン瞑想の講演を

各地でされていますが、

すごく行きたい!というわけでもなく、

スルーしてました…あせる

(行くなら川崎かなと思っていたので)

 

去年USPのイベントでお話聞いて、

なんとなく苦手な感じがして…汗

でもカノン瞑想は良かったんですよねぇ。

 

で…

スルーしていた講演の告知を見たら、

埼玉でもやるのを知って、

でもわたしには行きにくいとこじゃないの~

って思いつつ見てみたら

 

さいたま芸術劇場!!

 

 

わたし、この劇場が大好きなんです音譜

 

2002年に初めてここで

蜷川幸雄さん演出の舞台を観て

そこから「 趣味 観劇 」になり、

 

その後、蜷川さんの舞台に

たくさん出ていた役者さんのファンになり、

通ってました。

 

蜷川さんはさい芸の芸術監督なので、

ここでの公演も多いし、

東京の劇場でやる作品も

よくここで稽古してるんですよね。

 

今、大好きなコンドルズを

初めて観たのもさい芸。

ここでコンドルズの公演がなかったら

今ファンじゃなかったと思う。

 

などなど色々あり、

わたしには思い出深い劇場なのです。

 

大ホールも小ホールも映像ホールも

稽古場も(そこで公演することもあるので)

何度も行ったし、

バックステージツアーに参加したこともあるので、

楽屋からステージ裏までも見たことあっても、

実は音楽ホールだけ入ったことがない。

ロビーまでしか(笑)

 

今回みつろうさんが使うのは

その音楽ホール。

 

しかも6月はシェイクスピアシリーズ観るし、

後半にはコンドルズの公演もあるのです!!

 

6月はさい芸、多いな~(3日間だけど)

と思っていたのですよ…

 

しかもみつろうさんの公演の時は

コンドルズもさい芸で稽古してるな~

そんな早い時間からいるわけないのは

わかってるけれど、

なんかちょっとうれしかったりして照れ

 

なんだかこれは呼ばれているよう?

開演時間もわたしには

めっちゃ都合がいい。

 

まだ決めてないけど、

これは行くことになりそうな感じニヤリ

 

一昨日のライブの
しあわせな余韻がまだまだ続いています。
 
実はライブ後がドキドキだったのです。
 
 
3月末に誕生日のメンバーが2人いまして、
少し前からファンの人たちや
メンバー、スタッフなどに声をかけて、
メッセージカードを集めてました。
 
出来上がりをみると
これがとーーーってもよくてキラキラ
本当はじっくり見たかったです。
 
 
まずはドラムのこうさんに渡しました。
うれしそ~なお顔が見れて、
こちらがますますうれしくなりました。
 
しかもこうさんとは同時期に
同じ場所にいたことがわかり、
すごいびっくりΣ( ̄□ ̄;
 
当時は今と全然違う見た目らしいし、
わたしは全く記憶にないのが残念だけど、
きっとその頃のこうさん、見たことあるはず!
 
 
 
その後、ボーカルの勝山さんにもプレゼント。
 
で…
 
メッセージカードはこうさんと一緒ですが、
 他にも渡したものが実はあるのです。
 
わたしがドキドキしていたのは、
このせいですドキドキ
 
1年前の勝山さんのお誕生日の時に
 すっごーーくいろいろ迷って
 プレゼントを渡しましたが、
なんだか色々と自己嫌悪だったのです。
 
もう「モノ」をプレゼントするのはやめよう!
と思ったんです。
 
 
でもその時、ふっと思いついたものが
一つだけあって、
この1年で何度か友だちとそんな話をしていて、
あげるなら次の誕生日だろうと
1年あたためてきました(笑)
 
よくライブを一緒に観ている
勝山さんのファンの友だちと、
オリジナルであるものを作りました。
 
一昨日、夜に急に思いついて
 マステ巻き巻きしてつくったものがあり、
 
自分ではいいのができた!
と思ったけれど、器用でないので、
 細かい出来はいまいちでした(´θ`llll)
 
Flava_photo_1459780964601.jpg
 
友だちがかわいい!と言ってくれたので、
プレゼントを入れるケースとして
採用していただきました!
 
わーい爆  笑うれしいよ~ビックリマーク
 
今、開けて見てください!
と言って勝山さんに渡し、その場で見てもらいました。
 
第一声が「すげーーーー」ってニヤリ
 
何をあげても必ず喜んでくれる人ですが、
 今回はあきらかにうれしそうな表情。
 
「よく(オレの)好み知ってんな」
 
というので、内心ガッツポーズ筋肉
 
だって使ってもらいたいので、
 好みじゃないものはあげられないですから!
こだわりがあるかもしれないし!
 
ベースのシンゴさんにどういうのがいいのか?
それとなく調べてくださいって
 お願いをしていたのです。
 
喜んでもらえたことが、
ほんとーーーにすっごいうれしかった。
 
ただそれだけ。
 
それで充分です笑い泣き
 
あー、しあわせな1日だった爆笑ラブラブ
 
昨日(4/4)は渋谷でライブでした音譜
 
IMG_20160405_031936_698.JPG
 

昨日のライブは久しぶりに
めちゃくちゃ良かった爆  笑ラブラブ
 
 
…とか、言ってしまうと
いつも良くないの?と思われそうですが、
別にそういうわけではなくて滝汗
いつもいいんですよ、楽しいし。
 
 
でも…昨日ちょっと気づいた。
最近、トキメキが足りてなかったんだとびっくり
 
だから、たぶん控えめにしか
「よかった」って言えなくて、
ボーカルの勝山さんに『今日はなにが不満?』
とか言わせちゃってたんだなぁ…と。
 
別に不満はないんだけど、
ちょっとだけなにか足りないような
 モヤモヤがあることが続いてた。
 
もちろん、トキメキだけが理由ではないけど。
 
でもね、本当に思ってないと「よい」
って言えないのですよ。
めちゃくちゃ好きな人たちだから
よけいに言えないの。
 
だから心底「よかった」
って言える時はとってもうれしい。
 
 
 
初披露の新曲がカッコいい!!
わたしの大好きなベース始まりだし。
なにより曲名が「ラブミーテンダー」
 
今年のコンドルズさいたま公演のタイトルと同じ!
さいたまの為の曲なのねー(Τ^Τ)
 
私にとっては地元公演で、
毎年思い入れがすごーーーくあるので、
これは本当にうれしい。
 
いろいろ、思惑もあるのでしょうが、
それでもわたしは単純にうれしい。
 
 
 
セトリも好みだったので、
ずっとウッキウキだったのですが、
最後の歌にひさびさに撃ち抜かれました。
 
何度も何度も何度も聞いてる曲でも
 
好きだあぁぁぁーーー!!!!!
 
という感情がどんどん溢れ出て
止まらなくなる時があるのですが、
 
昨日のラスト「チェア」がまさにこれ。
 
 
ただ「好き」という気持ちだけを感じて
それがぐるぐる渦になっていく。
 
 
しあわせすぎる時間ラブラブ
 
 
 
今、私の中で
この感覚があるのはFF0000だけ。
 
だからまた会いにゆくニコニコ