アメブロ事務局スタッフブログの3月10日付け記事に


アメブロ改善委員会 発足

という記事が書かれております。



「改善委員会を発足したのは、やっと、少しは前向きにユーザーと向き合う気になってくださったのだな」と正直嬉しく思っておりました反面、このところの「激重状態」と先日の某社長様の能天気とも思えるブログの記事に「何が改善じゃ~っ!!」と内心憤慨いたしておりました。



そんな事から、その記事にリンクが貼られている「アメブロ改善委員会」のサイトを見に行く気にもならなかったのですが、3月14日未明のメンテナンスをはじめ、今現在も不安定な状況が続くなかで「一体全体何を改善し、何をメンテナンスしようとしているかを確認せねば、意見も言えないのでは」と思い至り、先ほど確認をしていた次第です。


アメブロ改善委員会のサイトへはこちらから


このサイトに3月10日付けで、書かれています今後の作業スケジュールを下段に抜粋転記しておきます。

これを見る限りによれば、かなり基本的なシステムモジュールの修正が3月一杯かかって行われるものと推察いたします。

どうやら、昨日深夜のように、ユーザーをシャットアウトしてではなく、これからは、運用と並行して修正作業を実施していくようです。

したがって、システム移行作業の間は、サーバーへの負荷が増大するものと思われますので、レスポンス低下が発生し、残念ながら、


少なくとも3月一杯は、「激重・不安定」な状況が続くものと推察いたす次第です。



しかしながら、スパム対策機能の追加などのユーザーに対する基本サービス強化策も含まれますので、今回は、単に批判するのみではなくユーザーとしても支援する姿勢で臨む必要があるのではないかと思うのであります。


特に、この中で特筆すべきは、



画像容量が従来の20MBから1GBになる!!


予定では3月16日からだそうです。


これは、僕の職業上の経験からの勝手な推測ですが、今回の大掛かりな改善修正においては、テクニカル上、様々なアクシデントが大小取り混ぜて発生すると考えております。

こういった状況下においては、鋭意ユーザーの信頼に応えるべく(おそらく連日にわたって寝る暇の無い状況で)作業に当たるテクニカルチームのスタッフが数多くいることを皆様にもご理解をいただければと存じます。

そして、「現状、不安定な状況は当面続く」という前提のもと、


「記事やコメントは、必ずコピーを取ってから保存・投稿ボタンを押す」


という事を習慣にしていただく事をお薦めいたします。




アメブロ事務局様へ


これから当面の間、続く一連の作業について、一定の「情報開示」を行う事を実行されたアメブロ事務局様には、感謝いたします。

一刻早く、ユーザーがより安心して利用できる環境が継続できるよう、引き続きの努力をお願いたします。


                                   一アメブロファンより




** アメブロ改善委員会2006年3月10日付け記事より抜粋転記 **

■3月14日予定
・スパムTB対策(承認機能・通報機能実装)
ブログ管理画面にトラックバックの承認機能・通報機能を追加します。

■3月16日予定
・画像容量の拡大
従来の20MBから容量1GB(1回辺りの最大画像容量は200KBから500KB)になります。

■3月中旬~下旬予定
・コメント欄に名前・URLを記憶
コメント欄の名前・URLを記憶させたい場合は、チェックボックスを選択し、
以降、コメントをする度にURLを入力していた手間を省くことができます。

■3月中旬~下旬予定
・ブログ記事の表示順序が、昇順・降順に並べ替えられる
ブログスキンに日付昇順・降順の並べ替えのボタンをつけることで
今まで新しい記事からしか読めなかったものを、古い順でも読めるようにします。

■3月中旬~下旬予定
・「お気に入り一覧」の表示ブログの増加
ブログスキンの「お気に入り」をクリックした後のページで、表示数を30件にします。

■3月中旬~下旬予定
・携帯コメントの表示方法
最新順から表示されるようにします。


■3月中旬~下旬予定
・絵文字の改善
現在の絵文字は活かした形で、より可愛いものに変え、顔文字の導入も含め、改善を検討しています。
使用感について、皆さんにも意見を伺います。

■3月下旬予定
・記事投稿の際、フォントサイズの変更