世界一のこいのぼりが舞い泳ぐ町で、お花ちゃん様&葉っぱ君様という素敵なお子様達と共に楽しく毎日をお過ごしの「お弁当ギャラリーのアーチストお母さん」ことjasumin様 よりとっても楽しい「漢字バトン」を頂きました。



馬場状態  :「良」


距離(設問):6問



恒例のファンファーレに乗ってゲート・イン


では、スタートです!!



1.前の人がまわした漢字に対して自分が持つイメージは?



【志】


人が人として生きていく為に絶対に持っていなければならない不可欠な物。

どんなにささやかであっても自分の生きる道を決定する為の道標を持っている。

それが「こころざし」だと思う僕なのです。



【信


人と人との絆の接着剤。

この一文字が強ければ強いほど、人は人と深く結びついていける。

それが「しんじる」だと思う僕なのです。



【慈


包み込んで護ってあげる心の形。

大きく育つ事を願って注ぎ込む暖かい愛情に安心が生まれてくる。

それが「いつくしみ」だと思う僕なのです。




2.次の人にまわす漢字を3つ



さて、何にいたしましょう。


ひとつ目はこれ          【輝】


そして二つ目は          【泡】


最後の三つ目           【香】


イメージしたのは・・・・・・そう、シャンパーニュ。




3.大切にしたい漢字を3つ



【縁】     【育】      【喜】


人様とのご縁をありがたく感謝してこれを愛しむ事。

そして、ご縁を育んでいけること。

その先には大きな喜びがいつも待っていてくれます。


これまで、そう信じてきましたし、これからもずーっと信じて生きていくつもりの僕なのです。




4.漢字のことをどう思う?



ちょっと話しが横道にそれるかもしれませんが、日本人って「吸収に長けた民族」だと思うんです。

この大陸から渡ってきた「漢字」という文化を取り込みながら、ちゃんと「大和言葉」と融合させて独自のものを築き上げてきました。

まず、生み出されたのが「くんよみ」という方法。

そして、それでもまだ、漢字では表わしきれない日本人独特の感性を「万葉仮名」・「ひらがな」・「カタカナ」を編み出して「こころ」を連綿と今日まで繋いで来たのだと思うのです。


「日本人の感性と漢字の融合」って実は、とっても多くの先人達の知恵がつまっている。


僕が、「漢字」を考える時、いつもこの事を思うのであります。




5.最後にあなたの好きな四文字熟語を教えて下さい



まず思い浮かんだのは、「大盛一丁」(笑)


毎日してるのは「右往左往」、いつも言われているのは「平々凡々」。


でも、これは、別に好きなわけじゃないですしね。




【一期一会】




この言葉は、好きという言葉では括る事が出来ない大切な言葉です。

こうして、多くのご縁に恵まれながら、毎日沢山の刺激やパワーを頂戴できる事。

時代に沿った、新しい一期一会が生まれてくることに大きく感動をしている僕なのです。



6.バトンをまわす7人と、そのイメージする漢字



今回のバトンは、その人のイメージをメッセージ託すわけですね。


では、7人とは参りませんが、この方々にお願いしたいと思います。

我らがヴーヴ・クリコトラベラー4姉弟。


お1人目は、「麗」の人


親愛なる長女「宇宙旅行(そろそろ地球に帰ろうかなぁ)」 のpoocha姉上様。


お二人目は、「幸」の人


大切な次妹「ダーリンはフランス人」 のマカロン妹様。


お三人目は、「爽」の人


可愛い末妹「きょんのたわごと」 のきょん妹様。



どうか、長男の我が儘を聞いてやってくださいな。


よろしくお願いいたします。




では、これにてゴール版通過といたします!!