【配色の知識】青が表現するイメージとは? | アメブロで個人事業主が集客するための方法

【配色の知識】青が表現するイメージとは?

は冷たさを感じさせる色のため、清涼感を出したい場合によく使用されます。

また、安定感冷静さを表現でき、
ビジネスにとって必要な要素を持ち合わせた配色を打ち出すことができます。

濃い目の青に関しては、学校の制服やリクルートスーツなどに使われていることから、
誠実真面目真剣さを表現する時に使用されます。
信頼感を出したい企業のブログや、
アメブロをビジネスのツールとして使っている場合に最適な色なのです。

青を使用したサイト紹介
※画像をクリックすると参考サイトを直接確認できます。

横三角ビジネスに必要な信頼感を表現する

あなたのアメブロが読者を魅了するオリジナルデザインにカスタマイズできる~簡単なCSS編集方法-信頼感透明感のある青は、
ビジネスに必要な信頼感を与えます。

左のサイトは、
大学の公式サイトではありますが、
ビジネスブログを運営している人は
参考にすべき配色です。

フォント(字体)の印象もありますが、
メニューリンクのグラデーションがアクセントカラーとなっていて、
その濃いめの青が信頼感を表現しています。


横三角清涼感を表現する

あなたのアメブロが読者を魅了するオリジナルデザインにカスタマイズできる~簡単なCSS編集方法-清涼感冷たい感じを出す時は青がピッタリ。

左のサイトでは、ヘッダーだけではなく、
バナーやフッターも青に統一していて、
そのグラデーションと画像によって清涼感を表現しております。

水をイメージするブログに最適です。
たとえば、サーファーのブログや、
水泳関連のブログ、ドリンク系の紹介ブログなど…。



横三角独自性を表現する

あなたのアメブロが読者を魅了するオリジナルデザインにカスタマイズできる~簡単なCSS編集方法-独自性青をメインカラーにしておきながらも、
アクセントカラーにさまざまな色を
配置することにより、
デザインのユニークさ(独自性)を
表現できます。

左のサイトは
マグカップのさまざまなデザインが
アクセントカラーになっております。
これだけ並ぶとかなりインパクトがありますね。



横三角冷静さやクールさを表現する
 
あなたのアメブロが読者を魅了するオリジナルデザインにカスタマイズできる~簡単なCSS編集方法-クール青でも、
暗めから明るめのグラデーションの
配色にすることにより、
冷静さやクールさを表現する事ができます。

左のサイトは、
背景画像にグレー系を使用することにより
青のグラデーションを強調し、
さらに、クールな感じを表現しています。
このデザインはブログに採用しやすいですね。


と、4パターンの表現方法をご紹介しました。

青をテーマカラーに採用すべきブログは、
ビジネスを意識している場合です。

アメブロガー(アメブロを書いている方の事)さんの中には、
ビジネスツールとして活用している方がたくさんいらっしゃいます。

実店舗の紹介ブログや、記事にて商品を紹介&販売したりするブログなど、
そのビジネススタイルはさまざま。

当アメブロもビジネスツールとして活用しています。
基本、
アメブロのカスタマイズ方法を『メイン』にご紹介していて、
その内容では出来ないオリジナルデザインの作成を『ビジネス』として運営しております。

なので、この青をテーマカラーにしたデザインは当アメブロでも採用しておりました。

あなたのアメブロが読者を魅了するオリジナルデザインにカスタマイズできる~簡単なCSS編集方法-AECヘッダー画像     あなたのアメブロが読者を魅了するオリジナルデザインにカスタマイズできる~簡単なCSS編集方法-カスタム後

この2つのデザインは、ビジネスに必要な信頼感を表現しております。

このデザインを採用している時は、
何をしなくても読者登録をして頂ける方が来て、
「デザインがきれいですね。」とコメントをして頂けておりました。

この時はまだビジネスを開始する前でしたので、デザインの依頼はなかったですが、
「私のアメブロをデザインしてください。」というメッセージを頂いてもいました。

それほど信頼感を与える色なのです。

今のデザインでは…、読者登録はまだありません(苦笑。
まぁ、このデザインにしてからまだ一日しか経っていないのでね。これからだと思います…。
と、自分に言いきかせています(爆。

でも、色によって印象が違ってくるのは事実です。

青を使用してアメブロをビジネスツールとして活用している方が、
▲吉永賢一IS東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法と記憶のコツ別ウインドウ さん

デザインとしてはかなりシンプルなものですが、
を採用し、プラスご自身の写真をプロフィールに掲載することにより、
信頼感をアップさせています。

また、本を出版されていて、その本からの良いイメージもありますので、
アメブロと本の両方で相互イメージアップという効果が出ています。

さらに、ヘッダーにオリジナルの画像を設置すると効果的です。
吉永さん、ご検討されてもいいのでは!?


<< 関連記事 >>
▲【配色の知識】赤が表現するイメージとは?