家人は島で二度流産をした。


 

 親が来てくれたことも一度はあったけど,まだ小さかった長男を飛行機で


本土へ連れ帰って両親へ渡し,なんとか騙して置いて帰ってきたこともあった。



 ずいぶん経ってから,家人の里へ連れて行かれる途中の峠道で,まだ3歳くら


いだった長男が泣いたことを聞き,胸を締め付けられる思いがした。



 妊娠初期の不安定な時期は,背伸びして高い場所の物を取ったりとか,段差


のある場所へトンと降りたりとか,些細なことが流産の原因になってしまう。



 慣れない環境での暮らしも多少は原因したのだろうが,しばらく家人は女の子


の絵を家に飾っていた。



 私はずいぶん長い間,その意味がわからなかったが



 生まれてこなかった命がおそらくは,二人共に女の子だったような気がしてい


たのだろう。



 その後生まれたのは二人共男の子だったが,この世に生を受けなかった二人


がまた生まれてきてくれたのだと思えるようになってから,家人の気持ちもやわ


らいだようだった。



 自分と同年代で娘の話をする人と同席するたびに,あるいは,生まれてい


れば今頃はちょうどこのくらいかと思える女の子を見る時に



 たまには「しっかりしなさいよ おとうさん!」と叱ってくれる娘がほしかったな


と思うことがある。