駅好き兄さんのブログ【東日本館】

駅好き兄さんのブログ【東日本館】

いわき駅の発車メロディ好き兄さんのブログ

あわせてご覧ください!!

【東海本館】

http://ameblo.jp/tetsudo-meguri/

【西日本館】

http://ameblo.jp/japan-tetsudo-station/


【外部リンク】日本全国のJRの駅を巡られているつちぶた様のサイトです。

【つちぶた本舗の全駅訪問の旅】  (別ウィンドウで開きます)



人気検索ワード 2012/9/16 更新

JR総武本線

立会川駅

新杉田駅

長野駅

逸見駅

天王台駅

洋光台駅

田浦駅

宇都宮駅

E233系

Amebaでブログを始めよう!

横浜方面 ←逸見 汐入 横須賀中央→ 横須賀中央方面


[駅名] 汐入 (しおいり)

[管轄] 京浜急行電鉄株式会社(京急)

[営業キロ] 本線:品川より49.2km

[所在地] 神奈川県横須賀市

[業務形態] 有人駅

[構造] 高架駅

[ホーム] 相対式2面2線

[1日平均の乗車人員] およそ1万1千人

[駅ナンバリング] KK58

[初訪問日] 2011年(平成23年)8月13


▼1930年(昭和5年)4月1日:湘南電気鉄道の横須賀軍港(よこすかぐんこう)駅として開業。

▼1940年(昭和15年)10月1日:横須賀汐留(よこすかしおどめ)駅に改称。

▼1941年(昭和16年)11月1日:京浜電気鉄道の駅となる。

▼1942年(昭和17年)5月1日:東急の駅となる。

▼1948年(昭和23年)6月1日:京急の駅となる。

▼1961年(昭和36年)9月1日:汐入(しおいり)駅に改称。



駅好き兄さんのブログ【東日本館】-京急・汐入駅
↑ホーム 金沢八景・金沢文庫・上大岡・横浜・京急川崎方面
ホームは相対式2面2線で、待避ができません。

この付近の他の駅同様、駅の前後はトンネルになっています。

駅好き兄さんのブログ【東日本館】-京急・汐入駅

↑ホーム 横須賀中央・堀ノ内・浦賀・京急久里浜・三浦海岸方面

ホームのかかる部分は直線ですが、横須賀中央方面へのトンネル内は緩やかなカーブです。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-京急・汐入駅

↑改札口

改札口は一箇所です。特急の停車駅で、利用客が多く、自動改札機もやや多めです。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-京急・汐入駅
↑南口駅前

横須賀市の中心部まで1駅という位置に駅があるため、周辺は賑わっています。

横須賀市の中心部にある横須賀中央駅への途中には山が立ちはだかり、

道路は山を迂回する形になっていますが、線路は山をショーカットする形でトンネルを通ります。


駅から商店街がのびていました。



駅好き兄さんのブログ【東日本館】-京急・汐入駅

↑南口駅舎

カクカクで目立った装飾のない駅舎です。

駅舎よりも手前の宝くじうりばの建物のほうが目だって見えます。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-京急・汐入駅

↑北口駅前

ロータリーはこちら側にあります。

周辺は山が多いですが、海岸までは駅から300mほどです。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-京急・汐入駅
↑北口駅舎
通路が高架から突き出ていたりと、面白い形をしています。


⇒汐入駅設備情報

凡例:・・・ございます ×・・・ございません -・・・段差がないため不必要です

昇降設備

[エスカレーター]あり

[エレベーター]あり

[車椅子通行ルート]あり


出札改札設備

[出札窓口]あり

[自動券売機]あり

[自動改札機]あり

[自動精算機]あり

[乗車駅証明書発行機]×なし


その他旅客用設備

[発車標]×なし

[発車標以外の電光掲示板等]あり

[ホームドア・可動式ホーム柵等]×なし

[点字ブロック]あり

[駅のお店]あり

[化粧室]あり


[駅のスタンプ] ×なし

[駅の自動放送] あり


[日中パターンダイヤ列車停車本数]

本線

各停:毎時6本程度停車

特急:朝と夜間に停車

快特:通過

京急ウイング号:通過

ホーム 番線 路線名 方面  入線メロディ「曲名」 PC以外でご覧になるとデザインが崩れます

     1番線 本線 横須賀中央・浦賀方面 「レントラー舞曲

     2番線 本線 横浜・品川方面 「レントラー舞曲」


名駅舎:☆☆☆☆☆0

雰囲気:☆☆☆☆☆0

秘境度:☆☆☆☆☆0
総合評価:☆☆☆☆☆0


横浜方面 ←港南台 本郷台 大船→ 大船方面


[駅名] 本郷台 (ほんごうだい)

[管轄] 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 横浜支社

[営業キロ] 根岸線:横浜より18.5km

[所在地] 横浜市栄区

[業務形態] 有人駅

[構造] 盛土駅

[ホーム] 島式1面2線

[1日平均の乗車人員] およそ1万9千人

[初訪問日] 2011年(平成23年)8月12


▼1973年(昭和48年)4月9日:国鉄の駅として開業。

▼1987年(昭和62年)4月1日:JR東日本の駅となる。

▼2001年(平成13年)11月18日:ICカードSuica供用開始。



駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・本郷台駅

↑ホーム 大船方面

ホームは島式1面2線で、幅はかなり広いです。

ホームは周囲より高い位置にあります。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・本郷台駅
↑ホーム 磯子・横浜・品川・東京・上野方面
ホーム上屋の天井が高いのが特徴です。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・本郷台駅

↑改札口

ホームから改札口へは、まず階段を降り、そこから緩やかなスロープを下って連絡します。


改札口はこの一箇所です。

天井の一部にカモメが描かれていました。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・本郷台駅

↑駅前

無駄に広い駅前広場があるおかげで開放感が抜群でした。マックがあります。

駅周辺には高層マンションが点在していました。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・本郷台駅
↑駅舎
駅舎はコンクリートの平屋建てでした。

⇒本郷台駅設備情報

凡例:・・・ございます ×・・・ございません -・・・段差がないため不必要です

昇降設備

[エスカレーター]あり

[エレベーター]あり

[車椅子通行ルート]あり


出札改札設備

[出札窓口]あり

[自動券売機]あり

[自動改札機]あり

[自動精算機]あり

[乗車駅証明書発行機]×なし


その他旅客用設備

[発車標]あり

[発車標以外の電光掲示板等]あり

[ホームドア・可動式ホーム柵等]×なし

[点字ブロック]あり

[駅のお店]あり

[化粧室]あり


[駅のスタンプ] あり 横浜支社印「地球市民かながわプラザ」

[駅の自動放送] あり ATOS放送


[日中パターンダイヤ列車停車本数]

根岸線

各停:毎時0本程度

快速:毎時6本程度


ホーム 番線 路線名 方面  発車メロディ「曲名」 PC以外でご覧になるとデザインが崩れます

     1番線 根岸線 大船方面 「Verde Rayo(緑の光線)

     2番線 根岸線 横浜・東京方面 「Water Crown(水の冠)」


名駅舎:☆☆☆☆☆0

雰囲気:☆☆☆☆☆0

秘境度:☆☆☆☆☆0
総合評価:☆☆☆☆☆0

横浜方面 ←辻堂 茅ケ崎 平塚→ 熱海方面


[駅名] 茅ケ崎 (ちがさき)

[管轄] 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 横浜支社

[営業キロ] 東海道本線:東京より58.6km

[所在地] 神奈川県茅ヶ崎市

[業務形態] 有人駅

[構造] 橋上駅

[ホーム] 島式3面6線

[1日平均の乗車人員] およそ5万4千人

[初訪問日] 2011年(平成23年)1月4


▼1898年(明治31年)6月15日:国鉄の駅として開業。

▼1921年(大正10年)9月28日:相鉄相模線が開業。

▼1944年(昭和19年)6月1日:相模線が国鉄の管轄となる。

▼1985年(昭和60年)4月19日:新橋上駅舎供用開始。

▼1987年(昭和62年)4月1日:JR東日本の駅となる。

▼1994年(平成6年)12月3日:ホーム番線変更。3・4番線新設。

▼2001年(平成13年)11月18日:ICカードSuica供用開始。



駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・茅ケ崎駅

↑ホーム 平塚・国府津・小田原・熱海・伊東方面

ホームは島式3面6線です。1・2番線は相模線、3~6番線は東海道線が使用しますが、

3・4番線は貨物線上に設けられたライナー専用ホームなので、ライナー列車が発着しない時間帯は閉鎖されています。

ホーム閉鎖中でも発車標や自動放送は稼動しているようです。

駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・茅ケ崎駅

↑ホーム 大船・横浜・品川・東京・上野方面

この駅の発車メロディはオリジナルメロディではありませんが、

サザンオールスターズの桑田佳祐さんが茅ヶ崎市の出身ということで、

茅ケ崎駅の発車メロディをサザンのメロディに変更したいという要望がありましたが、

JR東日本横浜支社は「乗客がメロディに聴き入ってしまい、スムーズな乗降に支障が出る」という理由で却下されたとか・・・。


1・2番線はかつて発車メロディが使用されていましたが、発車メロディを廃止して発車ベルに変更となりました。

時代の逆を進んでいる・・・。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・茅ケ崎駅
↑改札口

かなり利用客が多いです。昼間でもこの混雑度。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・茅ケ崎駅

↑北口駅前

ペデストリアンデッキが駅舎と連絡していますが、かなり高い位置にあるのが特徴です。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・茅ケ崎駅
↑北口駅舎
かなり大き目のサイズの駅ビルです。

⇒茅ケ崎駅設備情報

凡例:・・・ございます ×・・・ございません -・・・段差がないため不必要です

昇降設備

[エスカレーター]あり

[エレベーター]あり

[車椅子通行ルート]あり


出札改札設備

[出札窓口]あり

[自動券売機]あり

[自動改札機]あり

[自動精算機]あり

[乗車駅証明書発行機]×なし


その他旅客用設備

[発車標]あり

[発車標以外の電光掲示板等]あり

[ホームドア・可動式ホーム柵等]×なし

[点字ブロック]あり

[駅のお店]あり

[化粧室]あり


[駅のスタンプ] あり 横浜支社印「サザンビーチ茅ケ崎・鳥帽岩」

[駅の自動放送] あり 常磐型ATOS放送


[日中パターンダイヤ列車停車本数]

東海道線

普通:1時間に5本程度停車

快速:1時間に1本程度停車

快速アクティー号:1時間に1本程度停車

特別快速:1時間に1本程度停車

通勤快速:日中は停車なし

ホームライナー小田原号:日中は停車なし

湘南ライナー:日中は停車なし

特急踊り子号:通過

特急スーパービュー踊り子号:通過


相模線

各停:1時間に2~3本程度


ホーム 番線 路線名 方面  発車メロディ「曲名」 ※モバイルサイト等は正しく表示されません

     1番線 相模線 海老名・橋本方面 発車メロディはありません

     2番線 相模線 海老名・橋本方面 発車メロディはありません

     3番線 東海道線 横浜・東京方面 「JR-SH6」

     4番線 東海道線 小田原・熱海方面 「JR-SH7」
     5番線 東海道線 横浜・東京方面 「Gota del Vient」
     6番線 東海道線 小田原・熱海方面 曲名不明(分類番号:東海道5番)


名駅舎:☆☆☆☆☆0

雰囲気☆☆☆☆☆0

秘境度:☆☆☆☆☆0
総合評価:☆☆☆☆☆0

※コメントしていただく際には、記事をしっかり最後まで読み通した後でお願いいたしております。

日暮里方面 ←柏 北柏 我孫子→ 土浦方面


[駅名] 北柏 (きたかしわ)

[管轄] 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 東京支社

[営業キロ] 常磐線:日暮里より29.2km

[所在地] 千葉県柏市

[業務形態] 有人駅

[構造] 橋上駅

[ホーム] 島式1面2線

[1日平均の乗車人員] およそ1万9千人

[初訪問日] 2011年(平成23年)1月3


▼1970年(昭和45年)4月10日:国鉄の貨物駅として開業。

▼1971年(昭和46年)4月20日:旅客営業も開始し、一般駅となる。

▼1984年(昭和59年)2月1日:貨物営業を廃止。

▼1987年(昭和62年)4月1日:JR東日本の駅となる。

▼2001年(平成13年)11月18日:ICカードSuica供用開始。

▼2006年(平成18年)5月27日:みどりの窓口廃止。


①列車を降りてホームを観察。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・北柏駅

↑ホーム(日暮里・上野・東京・品川・横浜方面)

各駅停車のみが停車する駅で、ホームは島式1面2線です。

鈍行線上にホームがありますが、快速線にはホームがありません。

また、快速線は鈍行線の線路よりも高い位置を通っています。(写真右)


ホーム上には列車接近警報機があります。


ホーム上屋の支柱は、常磐線各駅停車のラインカラーが塗られていました。

駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・北柏駅

↑ホーム (我孫子・土浦・友部・水戸・勝田方面)

ホームは緩やかに右へカーブしています。


いくらホーム上屋の支柱の位置が中途半端とはいえ、この点字ブロックの配置はどうかと思いますが・・・。

名鉄豊田線・上豊田駅はもっと酷いことになっていますw


②ホームから改札口へ。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・北柏駅

↑改札口

改札口は一箇所にしかありません。


利用客は多いですが、券売機の台数は少なめ。トイレは改札内にあります。

発車標は写真には写っていませんが、改札口の奥にあります。


③駅の外へ出て、駅舎と街のようすを観察。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・北柏駅

↑南口駅前

北柏駅のメインは南口で、バス路線も発着しています。またコンビニもありました。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・北柏駅

↑南口駅舎

古い橋上駅舎が建っています。いかにも国鉄という感じの、地味な橋上駅舎。

駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・北柏駅

↑北口駅前

北口駅前は、南口に比べて人通りは少なく、閑散としていました。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・北柏駅

↑北口駅入口

跨線橋が駅前まで直結している感じです。


JR東日本では珍しく、年代モノの駅名看板が残っています。国鉄時代のものでしょうか?

改札口から北口へ行くには、快速線を跨ぐ必要があるために、一度階段を昇ってから、再度降りる必要があります。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・北柏駅
↑北口南側駅前
北口へ続く跨線橋の途中にも出口があります。

道路に直結していました。

駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・北柏駅
↑北口南側駅入口
階段を後付けしたような印象です。

⇒北柏駅設備情報

凡例:・・・ございます ×・・・ございません -・・・段差がないため不必要です

昇降設備

[エスカレーター]不明

[エレベーター]あり(南口のみ)

[車椅子通行ルート]あり(南口のみ)


出札改札設備

[出札窓口]あり

[自動券売機]あり

[自動改札機]あり

[自動精算機]あり

[乗車駅証明書発行機]×なし


その他旅客用設備

[発車標]あり

[発車標以外の電光掲示板等]列車接近警報機あり

[ホームドア・可動式ホーム柵等]×なし

[点字ブロック]あり

[駅のお店]×なし

[化粧室]あり


[駅のスタンプ] あり 東京支社印「手賀沼とあけぼの山農業公園」

[駅の自動放送] あり 常磐型ATOS放送


[日中パターンダイヤ列車停車本数]

常磐線各駅停車

各駅停車:1時間に5本程度停車



ホーム 番線 路線名 方面  発車メロディ「曲名」 ※モバイルサイト等は正しく表示されません

     1番線 常磐線各駅停車 我孫子・取手方面 「春(トレモロVer)」

     2番線 常磐線各駅停車 松戸・綾瀬から東京メトロ千代田線方面 「せせらぎ」


名駅舎:☆☆☆☆☆0

雰囲気☆☆☆☆1

秘境度:☆☆☆☆☆0
総合評価:☆☆☆☆1

篠ノ井方面 ←今井 川中島 安茂里→ 長野方面



[駅名] 川中島 (かわなかじま)

[管轄] JR東日本 長野支社

[営業キロ] 信越本線:篠ノ井より4.3km

[所在地] 長野県長野市

[業務形態] 直営駅

[構造] 地上駅

[ホーム] 島式1面2線

[初訪問日] 2012年(平成24年)3月3


▼1911年(明治44年)5月1日:国鉄の犀川(さいがわ)信号場として開業。

▼1917年(大正6年)7月20日:国鉄の駅に昇格し、川中島(かわなかじま)駅として開業。

▼1987年(昭和62年)4月1日:JR東日本の駅となる。

▼2009年(平成21年)7月23日:ホーム上の待合室供用開始。



駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・川中島駅

↑ホーム(篠ノ井・聖高原・松本・塩尻・岡谷方面)

ホームは島式1面2線。冷暖房装置完備の待合室があります。

列車接近警報機は長野支社管内でよく見かけるタイプ。

左の高架は長野新幹線です。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・川中島駅
↑ホーム(長野・豊野・妙高高原・新井・直江津方面)

旧型の吊下行灯型の駅名標が残っています。

ホームの案内サインは首都圏で使われているものとはフォントが異なるのですが、長野支社オリジナルでしょうか?


駅舎とホームは跨線橋で連絡しています。

エレベーターはなく、階段を利用することになります。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・川中島駅

↑駅舎内(改札口)

利用客は多めで、みどりの窓口が設置されています。自動改札機はありません。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・川中島駅
↑駅舎内(きっぷうりば)
自動券売機は最新型のタッチパネル式2台が設置されています。

首都圏で見られるような「2台1組」の配置ではなく、それぞれの券売機が独立した形です。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・川中島駅
↑駅舎待合室内

駅舎内にも冷暖房完備の待合室があります。

ベンチの数はかなり多く、サービスが充実していました。


駅舎を入って左側に券売機、右側に待合室、正面に改札口という格好になります。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・川中島駅

↑駅前

駅前はロータリーが整備されています。閑静な住宅街です。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・川中島駅
↑駅舎

駅舎は長野新幹線の高架下にすっぽり納まっています。


⇒川中島駅設備情報

凡例:・・・ございます ×・・・ございません -・・・段差がないため不必要です

昇降設備

[エスカレーター]×なし

[エレベーター]×なし

[車椅子通行ルート]×なし


出札改札設備

[出札窓口]あり

[自動券売機]あり

[自動改札機]×なし

[自動精算機]あり

[乗車駅証明書発行機]×なし


その他旅客用設備

[発車標]×なし

[発車標以外の電光掲示板等]列車接近警報機あり

[ホームドア・可動式ホーム柵等]×なし

[点字ブロック]あり

[駅のお店]×なし

[化粧室]あり


[駅のスタンプ] あり 長野支社印「川中島古戦場一騎討ちの像 武田信玄 上杉謙信」

[駅の自動放送] あり 長野型簡易放送(列車接近警報機から流れます)


[日中パターンダイヤ列車停車本数]

信越線

普通:1時間に2~3本程度停車

快速:1日に3~4本程度停車

快速みすず号:1日に3本程度停車

快速軽井沢号:1日に1本程度停車

快速しなのサンセット号:通過

特急しなの号:通過



ホーム 番線 路線名 方面  発車メロディ「曲名」 PC以外でご覧になるとデザインが崩れます

     1番線 信越線 篠ノ井・松本方面 発車メロディはありません

     2番線 信越線 長野・豊野方面 発車メロディはありません


名駅舎:☆☆☆☆☆0

雰囲気:☆☆☆☆☆0

秘境度:☆☆☆☆☆0
総合評価:☆☆☆☆☆0