突然降って湧いた様なレイアウト変更が始まりました(-_-;)

 

どうせカミさんが3階に上がってきたら、人が良い気持ちになって爆音で音楽を聴いて居ると言うのに

『うるさい、音が大きすぎる( ̄д ̄)』

と言うに決まって居るのですが・・・。

 

どう考えてもコレしか無いと言う方法で、まずはベランダ側に設置して有る背の高いラックを東側のTVの置いて有る場所に移動するしか無い様な・・・。

 

当然、今までだってほとんど見る事が無かったTVは撤去します。シャープ全盛期の亀山モデルの37型ですが、古いタイプですので重い(*_*;。

 

リモコンも有るし動作は全く問題ないので、誰か貰って呉れる人居ませんでしょうか?(;^ω^)。

TV台毎1階の仏間へ移動することになると思います。

 

どうにかやっとスペースが空きました(;^ω^)。

もう結構疲れちゃってます。

 

だってこんなに重たい機器を『エッチらオッチラ』運び出して・・・

 

やっと移動させるべきラック2台を空にしました。

空の状態でもやっと動く重さですから、アンプ類が入って居たら全く動かせません。

 

窓際に移動して来ましたが、長年の使用で各部のネジが少し緩んで来て居たので増し締めして置きました。

 

あの東北の震災のときにはこの上に、あの超重い砲金製プラッターだけで15kg、全体では50kg近い重量のマイクロのSX-777/airが乗って居たんです。

 

私は自転車でSpitt工房へ行って居た帰りで、私が家に戻った時にも何度目かの余震が来ていて、ラック毎左右に『ユッサユッサ』と揺れるそれをカミさんが必死で抑えていて呉れましたっけ(;^ω^)。

 

少しずつ機器を載せて行きますが、最後に置くに押し込むのが超大変なんです(;一_一)。

 

もう部屋の中は無茶苦茶ですが、もう今日は疲れちゃって動けなくなりブログを書いて居ます(;^ω^)。

 

この際、良いチャンスですから断捨離を進めれば良いのですが(;^ω^)。

 

このTHORENS:TD124のニセ物、名付けて『THORONS』(;^ω^)。

 

動作は正常で、トーンアームはお付けできませんが何方か要りませんか?(^^♪。トーンアームSTAX:UA7付きだと有料になっちゃいますが(^^ゞ、アーム無しでしたら無料です(^^)/。

シャープのアクオス共々ご検討頂ければと(^^ゞ。

 

但し、梱包等は出来ないので取りに来て頂ける方のみでお願いします。