孫たち用トイラジコンはどれも不調のままです(;^ω^)。

 

暇だったのでちょっと軽トラックの方のモーター内でどうも『スベル?』様な変な症状・・・トルクが出なくなっちゃった感じでしたので、ちょっと弄りたくなり

 

もうこんな事を10回以上やってますがまた分解します。

 

で、今日はここは初めてですが、

モーターを分解してみました。

 

元気に回転はして居ているけど負荷が掛かるとトルクが出ないってどういう事なんでしょうネェ?。

ブラシは減っていないし見た目に異常な処は解りません。

 

全体をお掃除して接点をクリーニングして再組立てしたら、更に症状が悪化しちゃって様な(;^ω^)。

一時出ていた症状でも有るのですが、走らせると異常な音が出て・・・、アレレッ、バックも出来なくなっちゃった(-_-;)。

 

これも以前出ていた症状なのですが、何をどうするとこうなるのかが良く分かりません(-_-;)。

 

でも、モーター自体がもうダメなのは決まっちゃった様なでして、モーターをこのメーカーから買うと、ギアボックス付きで¥1700です。なんかアホらしいなぁ。

 

でも、このままでは遊ばせられないし・・・。ウムム(-_-;)。

 

ひょっとしてプロポ側に何か問題でも?・・・と思って

 

中を開けてみましたが私に解る訳も無く(^^ゞ、

 

一応エンジンコントロール側のVOLの分解掃除をしてみましたが・・・直る訳も無く、

 

アッ、ひょっとして、さっきやったシャーシ側の基盤の半田不良が有ったら困るなぁ・・・と、半田ごてを使った時に何かチョンボが有ったりして・・・と見なおしたら、

 

ヤッパリ、隣の端子間の空中で繋がってやがんの(;^ω^)。

もう爺で論眼鏡だけでは良く見えなくて・・・。

 

無事はバックも出来る様になりましたが、モーター内の滑りは直せませんでした。

 

で、こんな事をやって居て、モーターを回してタイヤを駆動させたりする時に超不便だったので

 

空き箱でこんな物作ってみました。

 

テストベンチです(^^)/。

 

 

動画がまたアップ出来ない???(-_-;)。

 

でも超便利です(^^♪。