完成したSILK2号機のポタ車の様な、ランドナーの様な、どっち付かず変な自転車の試運転へ行って来ました。

 

走り出してちょっと後悔(;^ω^)。

チェーンホィールを小さいインナーの板に替えて来ましたが、アウターは今迄と同じ48T。

 

しかし、今迄の歯数は48×43Tで殆んどインナーの43Tに入れて漕いで居ました。

 

しかし、今度はインナーが30Tなので普段はアウターに入れて漕ぐのが普通になって・・・と言う事は43Tから48Tのギア比を上げてしまった訳で(;^ω^)。

 

アウターの48Tをせめて44T程度に替えられたら良いのですが、アウターの一番小さいのは以前『oryza』さんに頂いた46Tが最小ですし、新品未使用で勿体ないし(;^ω^)。

 

結局アウター48Tで、リアはほぼローに入れっぱなしで漕いでいました(-_-;)。

 

何時もの様に走った事の無い道を探しながら適当に走って居たら・・・

 

また『玄蔵三蔵』のお墓に来て仕舞いました。

写真だけ取って次に。

 

今度は鷲宮神社だそうです。

 

 

元荒川の土手へ出ましたが、此処はもう蓮田市です。

 

 

ハンドルが大分高い位置で楽になり、肩も頚椎も痛くならずに良いのですが、今度はサドルにドッカリと座る事になるので尻が痛いです(;^ω^)。

 

もう桜が咲いて居ました。

 

 

今日は風が無くて良いのですが、昨日に比べて10度近く低くて寒い1日でした(;^ω^)。

20km少し走って来ましたが、肩は大丈夫でしたがヤッパリ首は痛みます(-_-;)。